虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

2023-01-01から1年間の記事一覧

【Go言語】アスキーアートでダンジョンから脱出するゲームを作ってみた【その2】

こんにちは! 虎の穴ラボのA.Mです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の20日目の記事です。 19日目はH.Kさんによる「壊滅的に絵を書くことが苦手でもなんとかしてくれる!p5.js × ChatGPTで クリエイティブコーディング!」が投稿されま…

壊滅的に絵を書くことが苦手でもなんとかしてくれる!p5.js × ChatGPTで クリエイティブコーディング!

本記事は2023 夏のブログ連載企画19日目の記事になります。 今週は「見た目でわかるビジュアルネタ記事(夏 ~ secret base ~)」というテーマです! 今回は`p5.js`と`ChatGPT`を利用してクリエイティブコーディングにチャレンジしてみます。

Lottieで自作サイトをおしゃれにしたい!

梅雨に入ったと思ったらあっという間に真夏日になり、近くの公園ではセミの声がするようになりました。 とらラボで新規開発チームに所属しているgodanです。 本記事は2023 夏のブログ連載企画 19日目の記事です。 昨日7月18日は、後藤さんの「画像から取得し…

画像から取得したImageData オブジェクトで花火を描画してみた

本記事は2023 夏のブログ連載企画 17 日目の記事です。 昨日 7 月 17 日は、おっくんさんの「レンガ の積み方をbabylon.js と 物理エンジン(Havok)で シミュレーション!」でした。 明日は、godan さんの「Lottieでサイトおしゃれにしたい!」です。 メイドち…

レンガ 🧱の積み方をbabylon.js と 物理エンジン(Havok)で シミュレーション!

皆さん夏をいかがお過ごしですか?、おっくんです。 本記事は2023 夏のブログ連載企画16日目の記事になります。 7月14日は、y.fさんの「【ChatGPT】フレームワークの移行を試してみた!〜コード変換の実践〜」でした。 toranoana-lab.hatenablog.com 明日は…

【ChatGPT】フレームワークの移行を試してみた!〜コード変換の実践〜

皆さんこんにちは。とらのあなラボのY.Fです。 本記事は2023 夏のブログ連載企画の15日目の記事になります。 昨日14日目は古賀さんによる「簡単に作れる!VS CodeでAIとチャットする拡張機能を作ってみた」が投稿されています。 明日16日目はおっくんさんに…

簡単に作れる! VS CodeでAIとチャットする拡張機能を作ってみた

この記事は 2023 夏のブログ連載企画 14 日目の記事になります。 昨日は、山田 さんの「ChatGPTを使ったインフラ構築」でした。 明日は、Y.F さんの「【ChatGPT】フレームワークの移行を試してみた!〜コード変換の実践〜」になります。ご期待ください! は…

ChatGPTを使ったインフラ構築

こんにちは、虎の穴ラボの山田です。 本記事は2023 夏のブログ連載企画の13日目の記事になります。 昨日12日目はA.Mさんによる「業務でGitHub Copilotを使ってみて便利と感じた使い方5選」が投稿されています。 明日14日目は古賀さんによる「簡単に作れる!V…

業務でGitHub Copilotを使ってみて便利と感じた使い方5選

こんにちは、虎の穴ラボのA.M.です。 本記事は2023 夏のブログ連載企画 12日目の記事です。 7月10日は、大場さんの「プログラミング入門書での挫折防止! 生成AI 3つの活用法」でした。 7月12日は、山田さんの「ChatGPTを使ったインフラ構築」が公開予定です…

プログラミング入門書での挫折防止! 生成AI 3つの活用法

本記事は2023 夏のブログ連載企画 11日目の記事です。今週からテーマが「AI関連」に変わります。 前回投稿の記事は、はっとりさんの「TypeScriptの型実践」でした。 明日はA.Mさんの「GitHub Copilotの便利な使い方」です。 こんにちは、最近は朝の筋トレに…

TypeScriptの型実践

こんにちは、虎の穴ラボのはっとりです。 本記事は2023 夏のブログ連載企画10日目の記事になります。 7月6日は、鷺山さんの「KotlinのDIフレームワーク『Koin』でお手軽DI」でした。 7月10日は、大場さんの記事が公開予定です。ご期待ください! 今回の記事…

KotlinのDIフレームワーク「Koin」でお手軽DI

この記事は2023夏のブログ連載企画9日目の記事になります。 昨日は、Y.Fさんの「vvvvで一風変わったプログラミングをしてみよう」でした。 明日は、はっとりさんの「TypeScriptの型実践」になります。ご期待ください! はじめに こんにちは!虎の穴ラボの鷺…

vvvvで一風変わったプログラミングをしてみよう

皆さんこんにちはY.Fです。 本記事は2023 夏のブログ連載企画8日目の記事になります。 7月4日は、iwadyさんの「私的 Pythonライブラリ2選 ~私、気になります!~」でした。 明日は鷺山さんの「KotlinのDIフレームワーク『Koin』でお手軽DI」になります。ご期…

Pythonツール・ライブラリ2選 ~私、気になります!~

本記事は2023 夏のブログ連載企画7日目の記事になります。 明日はy.fさんのブログが公開されます。ご期待ください! 本記事のテーマは「Pythonツール・ライブラリ2選 ~私、気になります!~」です! 自己紹介と導入 はじめまして。虎の穴ラボ株式会社売上向上…

Goを勉強したときに戸惑った仕様3選

本記事は2023 夏のブログ連載企画6日目の記事になります。 6月30日は、S.Aさんの「リモートワークはいいぞ!」でした。 明日はiwadyさんの「私的 Pythonライブラリ2選 ~私、気になります!~」になります。ご期待ください! 推しの言語 とらのあなラボでエン…

リモートワークはいいぞ!

本記事は2023 夏のブログ連載企画3日目の記事になります。 昨日は Y.K さんの 「リモートワークで電動昇降デスクを導入してみた話」でした。 次回は T.H さんの「Goを勉強したときに戸惑った仕様3選」になります。ご期待ください! とらラボメンバーにリモー…

リモートワークで電動昇降デスクを導入してみた話

本記事は2023 夏のブログ連載企画4日目の記事になります。 昨日は、かなざわさんの「リモートワークと虎の穴ラボの文化に触れてみた」でした。 明日は S.A さんの「リモートワークはいいぞ!」になります。ご期待ください! ※なお、本記事の内容はあくまで個…

リモートワークと虎の穴ラボの文化に触れてみた

本記事は2023 夏のブログ連載企画3日目の記事になります。 昨日は Y.K さんの 「おたくのおしごと!」でした。 明日は hk220 さんの「リモートワークで電動昇降デスクを導入してみた話」になります。ご期待ください! とらラボメンバーにリモートワークにつ…

おたくのおしごと!

本記事は2023 夏のブログ連載企画2日目の記事になります。 昨日は Kanon さんの 「この素晴らしいリモートワーク文化に祝福を!」でした。 明日は かなざわ さんの「リモートワークととらラボの文化に触れてみた」になります。ご期待ください! とらラボメン…

RailsプロダクトへのWebAuthn導入に向けての取り組み

皆さんこんにちは、とらのあなラボのY.Fです。 先日、弊社エンジニアが開発で関わっているCreatiaで、以下のお知らせが投稿されました。 【新機能のご案内】#クリエイティア にて、『パスワードレスログイン』機能をリリースいたしました。パスワードの代わ…

この素晴らしいリモートワーク文化に祝福を!

本記事は2023 夏のブログ連載企画1日目の記事になります。 次はY.Kさんの「おたくのおしごと!」が公開されます。ご期待ください! さて、今年も夏のブログ連載企画の時期が来ました。 記念すべき第1日目の記事は、とらラボメンバーにリモートワークについて…

一人では読書が進まないあなたへ!「もくもく読書会」でスキルアップを目指そう

こんにちは、虎の穴ラボのS.Sです。 エンジニアとして成長し続けるためには、日々の学習が欠かせませんが、業務の多忙や自己学習のモチベーション低下など、学習意欲が維持できないこともあるかと思います。 そこで、「もくもく読書会」というイベントを企画…

Deno で掲示板サイトを作ろう! with upstash & supabase その 7 (画面の整理)

皆さん、こんにちは。国民になりたいおっくんです。 今回は、「Deno で掲示板サイトを作ろう! with upstash & supabase」企画の 7 回目として、画面全体の整理を進めていきます。 前回記事はこちら toranoana-lab.hatenablog.com 現在の画面 まず一旦現在の…

「社外コミュニティ掲示板」はじめました!

こんにちは、虎の穴ラボのSAです。 とらラボでは、フルリモートが導入されて早3年になりました! とらラボ・コミュニケーション改善担当チームでは、リモートワーク下での社員同士のコミュニケーションの確保のため、 雑談タイムなどの社内施策の整備を担当…

【WebAssembly連載第六回】WASIを触ってみようその2

本記事は「WebAssembly連載」の第六回目の記事です. 皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。 だいぶ遅くなりましたが、連載記事の最終回になります。 前回の記事では、WASIとWASIランタイムを使って、ブラウザ外でWebAssemblyを実行する方法について紹介し…

GitHub Copilot で効率よく開発するためのTips

こんにちは、Mです。 虎の穴ラボにて GitHub Copilot が導入され、使っていくうちに特徴や使い方がわかってきたので、簡単にTipsとして共有したいと思います。 toranoana-lab.hatenablog.com 私はIntelliJ IDEAを使用していますが、他のエディタでは挙動が異…

技術書典14 オフライン参加レポート

こんにちは!!虎の穴ラボでエンジニアをしているゴダンです。 先日の2023年5月21日に技術書典14のオフライン開催がありました。虎の穴ラボでもスポンサーとして協賛ブースを出展しました。 今回はその時の様子をレポートします。 開催概要 日時: 2023年5月2…

Webエンジニアの育児休業体験記:リモートワークと育児の両立

こんにちは、虎の穴ラボのA.M.です。 昨年7月に第一子(娘)が誕生し、育児休業を6ヶ月間(2022年10月~2023年3月末まで)取得しました。 虎の穴ラボでは、育児休業を取得するのはこれが初の事例となりました。 そして、2023年4月から復帰しましたので、育児休…

【JavaScript】Deno についてのLT会 toranoana.deno #12 を開催しました【TypeScript】

皆さんこんにちは、虎の穴ラボのy.fです。 2023年 5月 17日 (水) に Deno についてのLT会 『toranoana.deno #12』を開催しました。 yumenosora.connpass.com

とらラボ!×YUMEMI 勉強法の勉強会 を開催しました!

こんにちは、虎の穴ラボ 採用担当 白石です。 2023/5/15(月) 19:30~ とらラボ!×YUMEMI「勉強法の勉強会」を開催いたしました。 yumemi.connpass.com 多くの方に事前にご登録いただいており、当日も300名以上にご視聴いただきました。 ご参加いただいた皆様…