虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

自己研鑽

Live2Dで作成したキャラクターをVTube Studioで動かしてみた【後編】

こんにちは、虎の穴ラボ デザイナーのSSです。 現在スキル向上の一環として、Live2Dを学んでいます。 後編の今回は、Live2Dで作成したキャラクターをいよいよトラッキングソフトへ読み込み、実際に配信や動画などで使えるようにしていきたいと思います! 目…

Live2Dでキャラクターを動かしてみた【前編】

こんにちは、虎の穴ラボ デザイナーのSSです。 現在スキル向上の一環として、Live2Dを学んでいます。 キャラクターを動かすことについて元々興味があったのですが、実は趣味でトライして何度か失敗をしています。 自分は絵を描くことはできるのですが、3Dは…

AWS Solution Architect - Associateの合格体験記

こんにちは、虎の穴ラボエンジニアの原です。 この度、AWS Solution Architect - Associateの資格を取るため、勉強して試験を受けました。 無事合格しましたので、合格に向けた勉強の過程を紹介します。 TL;DR オンプレミスの経験がメインな私が、AWSを1年ほ…

Colosoで3DCG(Blender)の講座を受講してみた〜モデルを動かす〜

お久しぶりです、虎の穴ラボ デザイナーのM2です。 前回(2023年4月)まで第3回にわたり、スキル向上の一環として受講しているVOD型オンライン教育サービス「Coloso」の3DCG(Blender)講座から、Blenderを使用したモデリングの方法について学んだ内容を掲載…

簡単に作れる! VS CodeでAIとチャットする拡張機能を作ってみた

この記事は 2023 夏のブログ連載企画 14 日目の記事になります。 昨日は、山田 さんの「ChatGPTを使ったインフラ構築」でした。 明日は、Y.F さんの「【ChatGPT】フレームワークの移行を試してみた!〜コード変換の実践〜」になります。ご期待ください! は…

プログラミング入門書での挫折防止! 生成AI 3つの活用法

本記事は2023 夏のブログ連載企画 11日目の記事です。今週からテーマが「AI関連」に変わります。 前回投稿の記事は、はっとりさんの「TypeScriptの型実践」でした。 明日はA.Mさんの「GitHub Copilotの便利な使い方」です。 こんにちは、最近は朝の筋トレに…