2024-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、虎の穴ラボのA.Mです。 虎の穴ラボでは、6月下旬から7月下旬にかけて「2024年夏のブログ連載企画」として、ブログの毎日(土日を除く)投稿を実施していました。 多くの方に記事を読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回は、その中…
こんにちは、虎の穴ラボの泉です。 今回は「情報セキュリティの敗北史」をご紹介します。 読んだきっかけ 何か情報セキュリティに関する勉強をしようと思い書籍を探していたところ、この書籍を見かけ「敗北史」というタイトルに印象を受けたので読んでみるこ…
こんにちは、虎の穴ラボの中村です。 今回は「問題解決力を高める推論の技術」を読んだのでそちらの書評となります。 問題解決力を高める「推論」の技術作者:羽田康祐 k_birdフォレスト出版Amazon 目次 目次 本書の概要 「推論力」とは 「優れた洞察」を生み…
皆さんこんにちは。奥谷です。 去る 2024 年 8 月 22 日に Deno 1.46 がリリースされました。 このリリースでは、短縮されたパーミッションのフラグやCLIの改善、マルチスレッドWebサーバー、deno fmt がHTML、CSS、YAML他のサポートを追加など、多くの新機…
こんにちは!採用担当白石です。 今回は新たに開始した「Railsガイド」協賛プランについてお知らせできればと思っています エンジニアとのコミュニケーションから実施となった経緯があり、そちらもご紹介できればと思っています。 お知らせ 虎の穴ラボ株式会…
こんにちは、とらのあなラボのnsdです。 今回はGoogle Apps Script(GAS) を使ってSlackにメール転送と通知を出す方法を紹介したいと思います。 やりたいこと Gmailで 過去24時間以内に 特定の送信元(From)から来たメールが 未読の場合に Slackへ転送と通…
こんにちわ、虎の穴ラボのH.Y.です。 今回は、個人的な趣味で作ったボンディングルータ(OpenMPTCProuter)を使って、外で安定配信を目指したという話です。 きっかけ 自分は、配信を見るのが趣味です。 ですが、モバイル通信だと通信が不安定の場所があり、配…
こんにちは、虎の穴ラボの吉岡です。 今回はFlutter 3.24で追加された Flutter GPU の公式サンプルを参考に簡単な3DCGビュアーを作ってみようと思います。 Flutter GPUはまだ初期プレビュー版のため iOS, Android, MacOSにのみ対応しています。 そのため今回…
こんにちは、虎の穴ラボのはっとりです。 今回は以前に書いた 本番で使えるFargate環境構築 で紹介した内容を踏まえ、さらに一歩進んでAWS CDKを使用したFargate環境の構築方法をご紹介します。 toranoana-lab.hatenablog.com インフラストラクチャをコード…
皆さんこんにちは、虎の穴ラボの奥谷です。 2024年 7月 31日 (水) に Deno についてのLT会 『toranoana.deno #17』を開催しました。 yumenosora.connpass.com
皆さんこんにちは。最近、高圧洗浄機を購入しました。奥谷です。 去る 2024 年 7 月 11 日に Deno 1.45 がリリースされました。 このリリースでは、workspaceとモノレポのサポートが導入されました。 その他、これまでのリリースNode.js互換性の向上他、多数…
こんにちは、虎の穴ラボ 採用担当白石です! 2024/7/19(金) 19:00~開催された「サブカル業界Developers 勉強会Vol.7」のレポートを書いていきたいと思います。 今回のテーマは『日頃は聞けないサブカル業界の裏話!チームづくりと社内文化に迫る』ということ…
こんにちは、虎の穴ラボの後藤です。 この記事は夏の連載企画の25日目の記事です。 前回は山田さんによる「エンジニア組織を強くする開発生産性の教科書」を読んでが投稿されました 今回は「インタフェースデザインの心理学 第2版」を読んで、特に勉強になっ…
こんにちは、虎の穴ラボの山田です。 この記事は虎の穴ラボ2024 夏の連載企画24日目の記事になります。 前回はy.fさんによる「「関数型デザイン」を読んで、設計と実装の幅を広げよう!」が投稿されています。 こちらもぜひご覧ください。 はじめに 内容 第1…
当ブログを見ている皆さん、こんにちは。虎の穴ラボのy.fです。 本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載企画、23日目の記事です。 昨日はS.Sさんの「「システム設計の面接試験」で最適なシステム設計を学ぶ」が公開されました。ぜひご覧ください! 次は山田さんの…
はじめに こんにちは。虎の穴ラボのS.Sです。 この記事は虎の穴ラボ2024 夏の連載企画22日目の記事になります。 前回はnagaさんによる「ソフトウェア開発現場の「失敗」集めてみた。から学んだこと」が投稿されています。 次回はy.fさんによる「「関数型デザ…
こんにちは! 虎の穴ラボのnagaです。 本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載ブログ 21日目の記事です。 前回はy.fさんの「ゲーム好きエンジニアの実践的学習アプローチ」が公開されました。ぜひご覧ください! 次回はS.Sさんの「「システム設計の面接試験」で最…
当ブログを見ている皆さん、こんにちは。虎の穴ラボのy.fです。 本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載企画、20日目の記事です。 昨日は山田さんの「科学が証明!エンジニアが取り入れたい勉強法」が公開されました。ぜひご覧ください! 次はnagaさんの「ソフト…
こんにちは、虎の穴ラボの山田です。 この記事は虎の穴ラボ2024 夏の連載企画19日目の記事になります。 前回はKanonさんによる「日々の進歩をふりかえるために"今日の学びブログ"を続けている話」が投稿されています。 次回はy.fさんによる「ゲーム好きエン…
こんにちは、虎の穴ラボのKanonです。 本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載ブログ 17日目の記事です。 今回私が担当するテーマは「学習」に関するものということで、自分が毎日続けている「今日の学びブログ」についてお話ししようかと思います。 今日の学びブ…
こんにちは、虎の穴ラボのH.Kです。本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載ブログ 17日目の記事です。次回はKanonさんによる「 日々の進歩をふりかえるために"今日の学びブログ"を続けている話」が投稿される予定です。ご期待ください! 4週目のテーマは「エンジ…
こんにちは、虎の穴ラボの原です。 本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載ブログ 16日目の記事です。 次回はH.Kさんによる「なにを勉強するのか、目標から考えよう」が投稿される予定です。ご期待ください! 4週目のテーマは「エンジニアの学習法」についてです…
こんにちは! 虎の穴ラボのA.Mです。 この記事は夏の連載企画の15日目の記事です。 前回はm.mさんによる「画像ファイルをまとめてWebPに変換しよう!」が投稿されました。 次回は原さんによる「もしも転生してWebアプリエンジニアになったら?インフラエンジ…
こんにちは。虎の穴ラボデザイナーのm.mです。 本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載ブログ 14日目の記事です。 昨日はおっくんさんの「Babylon.js x Hono x Fresh x Deno で作る 3D モデリングツール」が公開されました。ぜひご覧ください! 次回はA.Mさんの「…
皆様、夏をいかがお過ごしでしょうか? 奥谷です。 本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載ブログ 13日目の記事です。 前回は、godanさんによる「刺繍ミシンで日本語を刺繍しよう」でした。 次回は、m.mさんによる「画像ファイルをまとめてWebPに変換しよう!」が…
こんにちは! 虎の穴ラボ エンジニアのgodanです。 本記事は虎の穴ラボ2024年夏の連載ブログ 12日目の記事です。昨日は後藤さんの「TensorFlow.js で顔のランドマーク検出してみた」でした。 今週は「見た目でわかるビジュアル系!」ということで最近ちまちま…
こんにちは、虎の穴ラボの後藤です。 この記事は夏の連載企画の11日目の記事です。 前回はA.Mさんによる「Gemini APIを触ってみる」が投稿されました 皆さん、イワトビペンギンお好きでしょうか? イワトビペンギンは黄色い飾り羽が特徴的で、そのユニークな…
こんにちは! 虎の穴ラボのA.Mです。 この記事は夏の連載企画の10日目の記事です。 前回はS.Aさんによる「GPT-4o の画像解析でレシートを読み取る bot を作ってみた」が投稿されました。 OpenAIのChatGPTは普段からよく使っていますが、昨年末から話題になっ…
Chat GPT 最新モデルの GPT4o を使ってレシートを読み取る LINE bot の作り方の解説記事です。Chat GPT を API 経由で呼び出す方法も併せて解説します。
本記事は2024 夏のブログ連載企画の8日目の記事になります。 前回は古賀さんによる「Vercel公式のNext.js向けのChatbotテンプレートを試してみた!」が投稿されています。 次回はS.Aさんによる「GPT-4o の画像解析でレシートを読み取る bot を作ってみた」が…