虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

フロントエンド

【WebAssembly連載第三回】改めてwasm-bindgenを使ってWebAssemblyでのJavaScript APIを操作してみる

本記事は「WebAssembly連載」の第三回目の記事です。 皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。 前回記事では、web-sysを使ってWebAssemblyでDOM APIを利用する方法について紹介しました。 toranoana-lab.hatenablog.com 今回は、もう一つの関連クレートであ…

入門WebAssemblyを読んだ感想〜Web開発者が低レイヤに入門する一冊としてもおすすめ〜

本記事は「WebAssembly連載」の第一回目の記事です。 皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。 今回の記事では、入門WebAssemblyを読んだ感想を書いてみたいと思います。 WebAssembly自体は以前も記事を書いていますので、そちらもぜひお読みください。 tor…

WEB+DB PRESS Vol.119 [特集] フロントエンド脱レガシー の紹介

こんにちは、 虎の穴ラボのS.Sです。 最近は、めっきり寒くなって鍋物が美味しい季節になりましたね。 さて、プロダクトが長く続くと技術の進歩や開発に携わった人が増えることで、レガシーなコードが増えて、それが次の世代に受け継ぐ際にネックになったり…