2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
この度、虎の穴ラボは 2025年10月26日(日)に開催される 第十二回 技術書同人誌博覧会(以下、技書博12)へのサポーター協賛を行います! また、会場ブースにて新刊「虎の穴ラボの薄い本 vol.9」の頒布を行います! 情報が盛り沢山のため順番にご紹介できればと…
こんにちは。はっとりです。 皆さんは普段、GitHub Actionsを使ってCI/CDや定型作業の自動化を行っているかと思います。既存のアクションを組み合わせるだけでも非常に強力ですが、「こういうことができたら便利なのに…」と感じることはないでしょうか。 Git…
こんにちは、虎の穴ラボ エンジニアの S.A です。 「日本ディープラーニング協会のG検定(ジェネリスト検定)」を受験し、無事合格しましたので 今回はG検定がどんな試験なのかご紹介しようと思います。 G検定の受験を検討している方に試験のイメージを掴む一…
急に気温が下がってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? オクタニです。 今回は、2025年 9月 25日に開催した「プロダクトエンジニアのお仕事 ~toCプロダクトとtoBプロダクトの違いから見えるリアル~」をレポートします。 nota.connpass.com イベント…
虎の穴ラボのkamimuraです。 翔泳社より2024年12月に出版された「GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術」を読みましたので、紹介させて頂きます。 読み始めた経緯 虎の穴ラボ入社前は小〜中規模いかないくらいのシステムやア…
このブログを読んでいるリーダー、管理職の皆さん「部下をワクワクさせてますか?」 こんにちは、虎の穴ラボ エンジニアのnsdです。 今回はそんな質問から始まる書籍、 『できるリーダーは、「これ」しかやらない メンバーが自ら動き出す「任せ方」のコツ』 …