デザイン
こんにちは、虎の穴ラボ デザイナーのM2です。 現在スキル向上の一環として、VOD型オンライン教育サービス「Coloso」で3DCG(Blender)の講座を受講しています。 前回に引き続き、そちらの進捗と感想を掲載していきます! ⬇︎前回の記事はこちら toranoana-la…
こんにちは、虎の穴ラボ デザイナーのM2です。 現在スキル向上の一環として、VOD型オンライン教育サービス「Coloso」で3DCG(Blender)の講座を受講しています。 今回からそちらの進捗と感想を全3回にわたり掲載していきますので、どうぞよろしくお願いしま…
こんにちは、虎の穴ラボのデザインチームです。 本記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2022 - Qiita 14日目の記事です。 13日目はかなざわさんの「Atlantis + Cloudflare TunnelでTerraformの自動実行環境を導入する」でした。 また、明日15日目はおっくんさ…
こんにちは、虎の穴ラボのデザイナーのM.Mです。 本記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2021 - Qiita 15日目の記事です。 14日目はT.Nさんの「新機能「AWS Amplify Studio」を試してみました」でした。 また、明日16日目はH.Hさんの「GithubActionsでLambdaの…
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。フロントエンドチームのY.I.です。 今回は『エンジニアが「UIデザインの教科書」を読むべき3つの理由UI』と題して、書籍「UIデザインの教科書」をエンジニアの目線から紹介させていただきます。 書籍情報 書籍名 UIデ…
こんにちは、 虎の穴ラボのS.Sです。 普段はWebエンジニアとして活動していますが、UI/UXについて少し勉強したいと思ったところ、UI/UXのデザインに関する新たな本が発売されてましたので、今回はこちらの本をご紹介させて頂きます。