虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

UI/UXデザイン原則の紹介

こんにちは、 虎の穴ラボのS.Sです。

普段はWebエンジニアとして活動していますが、UI/UXについて少し勉強したいと思ったところ、UI/UXのデザインに関する新たな本が発売されてましたので、今回はこちらの本をご紹介させて頂きます。

f:id:toranoana-lab:20210106171305j:plain

書籍情報

  • タイトル:UI/UX デザインの原則
  • 著者:平井 大祐
  • 出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
  • 発行:2020年10月23日

内容

まず本題に入る前に、UI/UXの違いについて解説されています。UIはWebサービスの「使い勝手」の良さを指します。対して、UXは利益をもたらす「体験価値」を指します。
本書では、この「使い勝手」と「体験価値」の両方を向上させるためのUI/UXのデザインのルールとコツを4つのテーマにわけて解説されています。

原則1「ユーザー心理/行動に則って考える」ことがUI/UXデザインの第一歩である

どうして、ユーザーがこちらの思い通りに画面操作してくれないのだろう・・・そう疑問に思ったことはないでしょうか。UI/UXをデザインする上で重要となるポイントは、ユーザーが「何を目的にサービスを利用しているのか」「サービスに不満を感じたりしないだろうか」といった見えないユーザー心理を理解することです。
では、どうすればユーザーの心理が理解できるか、それを見つけるヒントが書かれています。

原則2 「ユーザー心理/行動」をUI/UX デザインに落とし込む

前章で見えた課題に対して、実際にUI/UXのデザイン変更の提案がなされています。また各解説には改善点をイラストでまとめられているので、見た目にもすごく判りやすくなっています。
例えば、入力フォームの改善点や、初回利用を向上させる秘訣などが紹介されています。他にも近年のスマホの普及で、外出中にもWebサイトを触る機会が増えましたが、そのように外でスマホを操作する時のUI/UXの問題点と解決策も書かれています。このあたりはとても参考になる内容ばかりです。

原則3 UI/UX デザインにおける三方良しをつくる

三方良しとは元々は、「売り手」「買い手」「世間」の三方を指しますが、本書では「ビジネス(戦略・収益・営業)」「テクノロジー(開発・システム)」「UX(顧客視点)」を指します。
この三方がそれぞれ良い結果を生む事が大事ですが、一番多いのが「ビジネス」「テクノロジー」には人材を置けているが、「UX」に関する人材・体制が不足しているという事です。
これにより、UXの観点が不足した属人的なデザインに陥るのが問題で、結果として「ビジネス」「テクノロジー」は頑張っているのにユーザーの目には届かないそんな悲劇が起こり得ます。
そんな中で、三方それぞれが良い結果を導き出すための方法が解説されています。

原則4 UI/UX 思考でこれからのビジネスをデザインする

最後に、これからのWebサービスのUI/UXの重要性や「Amazon Alexa」のような音声を介したUI/UXにも触れられています。

感想

読んでみると「なるほど!」と思う場面が意外と多くありました。ただ単に、流行りのデザインを真似すれば良いわけではなく、ユーザー視点でUI/UXをデザインすることがビジネスの面においても重要だと改めて、勉強になりました。 UI/UXの基礎を学ぶにはオススメの一冊です。ぜひデザイナーのみならず、エンジニアも本書を読むのをお勧めします!

P.S.

【オンライン開催】とらのあなエンジニア&マーケター採用説明会【地方勤務可能!!】

1/29(金)に、採用説明会をオンラインにて開催します。 虎の穴ラボへの転職を考えている方や地元に住みながらWEBエンジニアの仕事に就きたい方、ちょっと話を聞いてみたい方など、ご参加をお待ちしております! yumenosora.connpass.com

カジュアル面談

弊社エンジニアと1on1で話せます、カジュアル面談も現在受付中です!こちらも是非ご検討ください。 news.toranoana.jp

その他採用情

虎の穴ラボでの開発に少しでも興味を持っていただけた方は、採用説明会やカジュアル面談という場でもっと深くお話しすることもできます。ぜひお気軽に申し込みいただければ幸いです。
カジュアル面談では虎の穴ラボのエンジニアが、開発プロセスの内容であったり、「今期何見ました?」といったオタクトークから業務の話まで何でもお応えします。

カジュアル面談や採用情報はこちらをご確認ください。
yumenosora.co.jp