虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

『虎の穴ラボ Advent Calendar 2020』を実施しました!

皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。

今回、虎の穴ラボとしてQiita Advent Calendarに参加させていただきました。

qiita.com

今回の記事では、初参加となるアドベントカレンダーをどのように盛り上げていったか紹介して見たいと思います。

書いた記事

メンバーの協力もあって、12月1日から12月25日まで抜けることなく記事を投稿することが出来ました。以下は記事の一覧になります。
なお、著者は本文中の著者ではなく、Qiitaのカウント名になります。

日付 曜日 著者 タイトル
12/1 tora_okutani アドベントカレンダー1日目:NuxtJS で検索フォーム画面を作りながら学ぶ「GET クエリとの付き合い方」
12/2 hiroyuki-isoe Kotlinマルチプラットフォーム対応のDateTimeライブラリ「kotlinx-datetime」
12/3 tora_oba 今からでも間に合う! CLS対策 について
12/4 toralab_mitsui GoogleスプレッドシートとGASでイベント出欠管理ツールを作ってみた話
12/5 tora-hirayama 身近なもので気圧を測ってみたい+Swiftを学んでみる
12/6 volatile_memory Firebaseの代替、Supabaseを触ってみる
12/7 toralab-hattori 本番で使えるFargate環境構築
12/8 tora_hiroyuki_isobe Teachable Machineとenebularで簡単機械学習!画像判別ボットを作ってみた
12/9 tora_shuhei_shinzaki API GatewayとLambdaでサーバーレスなWEBアプリを作ってみる
12/10 torayamadajp コンテナイメージの脆弱性診断ツールTrivyを試してみた
12/11 tora_kouno Chrome拡張公開方法とChrome拡張として作ったJava APIドキュメントの遷移補助ツールについて
12/12 ys-fujiwara RustのGraphQLでN+1問題を解消する
12/13 iwamee エンドユーザー向けのヘルプを書く時に気をつけていること
12/14 tora-nakamura Docker + GradleでKotlin WEBアプリの開発環境+本番環境の構築をやってみよう
12/15 yitora Pug+Stylusでお手軽にCSSお絵かきを始めよう!
12/16 ho-rai Chromeの拡張機能でショートカットを作る二つの方法
12/17 toraNishida Pepperくんを喋らせてみよう〜Pepperアプリ開発入門編〜
12/18 tora_morii Adobe Animateを使ってローディングアニメーションを作成してみた
12/19 JUNE-JUNE 【GCP】CloudDNSとCloudSQLによるデータベース負荷分散法
12/20 tora_okutani Deno 1.4 1.5 1.6 へのアップデートと変更事項まとめ
12/21 tora-nishishimura React+TypeScriptに入門してみる
12/22 tora_okutani 2020 年も終わりなので SVG で花火を打ち上げたい
12/23 ys-fujiwara Pony言語について:Reference Capabilities編
12/24 tora_matsuo 虎の穴ラボのチームビルディング -通販編-
12/25 AKB428 cgoを使った、Go言語とアセンブリ言語での値のやりとり

アドベントカレンダーの進め方

今回のアドベントカレンダーは以下のように進行しました。

  • 2019年12月
    • 来年はアドベントカレンダーやりたいということを話す
  • 9月
    • アドベントカレンダーやりますとメンバーに宣言
  • 10〜11月
    • Qiitaアカウントの準備
    • 誰がいつ書くかの一覧を準備
    • ブログ記入開始
  • 12月
    • ブログ記入
    • ブログを公開

実際に何をしたか細かく紹介していきたいと思います。

9月:やります宣言

9月には「本当にやります」という宣言を虎の穴ラボのメンバーに行いました。

その際に、以下のルールでやることをメンバーに周知しました。

  • 土日祝日の人は投稿前の金曜日までに予約投稿を設定する
  • 予約投稿する際はなるべく予約投稿であるとわかるようにする
  • 予約投稿したアドベントカレンダーへの紐付けは後日行う
  • 原則ブログで投稿し、Qiitaへの記事を投稿したい場合は要相談

当然ですが、虎の穴ラボは土日祝はお休みです。業務の一環としてブログを書いて頂いているのもあり、土日にブログを書くことはできません。
なので、基本は土日祝日の前までに予約投稿してもらう運用としました。
Twitterへの投稿などの際にも土日に書いたものではない事がわかるように予約投稿である旨を書いてもらうようにしました。

また、普段あまりブログを書いていない人にも書いて貰いたかったので、かなり早い段階での周知となりました。

10〜11月:準備

元々QiitaのOrganizationは作られていたので、各自のQiitaアカウントをOrganizationに紐付ける作業を行いました。

qiita.com

また、スプレッドシートを使って誰がいつ書くか、誰がレビューするのか一覧表を作りました。
これを全員に見られるようにすることで、業務的に大丈夫か、自分がいつ出せば良いのかわかるようにしました。

集計スプシ
集計スプシ

原則全員1回ずつ書くようにしましたが、人数の都合で2回書いた人もいます。

また、12月は繁忙期になるため、なるべく11月中にブログを書くように依頼を行いました。

12月:本番

本番のブログ投稿です。あとは基本的に書いてもらうだけなのですが、以下は実施しました。

  • 毎週月曜日に今週の対象者にSlack上で告知する
  • 毎週水曜日に翌週までの対象者にSlack上で告知する

また、どうしても間に合わないときのためにブログ管理者で予備の記事を1〜2件用意しました。
各メンバーに対してどうしても無理なら予備があるよとすることで書くハードルを下げられるようにしました。

まとめ

わりとスムーズに進められたと思います。今回は虎の穴ラボの社員数がまだまだ少ないこともあり、複数書いた方もいましたが、来年は一人一回きっちり書けるようになっていると思います。
また、Part1やPart2などのように分割が必要になるくらい盛り上げていければいいなと思います。
ちなみに通常時のブログ運用は以下の記事にまとめております。
ご興味がございましたら、ぜひご覧ください。

toranoana-lab.hatenablog.com

採用情報

【新年LT初め】オタクが最新技術を追うLTイベント#20【オンライン】

2021/1/6(水) 19:30から新年初となるLT会を開催します。ぜひ参加ください! yumenosora.connpass.com

その他採用情報

虎の穴ラボでの開発に少しでも興味を持っていただけた方は、採用説明会やカジュアル面談という場でもっと深くお話しすることもできます。ぜひお気軽に申し込みいただければ幸いです。 カジュアル面談では虎の穴ラボのエンジニアが、開発プロセスの内容であったり、「今期何見ました?」といったオタクトークから業務の話まで何でもお応えします。 カジュアル面談や採用情報はこちらをご確認ください。 yumenosora.co.jp