虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

虎の穴ラボブログの3年間の歴史と実施してきた改善を紹介します!

本記事は虎の穴ラボアドベントカレンダー1日目の記事になります。

次はMさんの「UnityでWebGL出力してみよう」になります。ご期待ください!

さて、今年もアドベントカレンダーの時期が来ました。今回のトップバッターは虎の穴ラボでブログチームにいるY.Fが担当します。

今回の記事では、虎の穴ラボがテックブログをどのように運用しているか、書いてもらうために何をしてきたかについて紹介してみたいと思います。

ブログを書く目的

虎の穴ラボがテックブログを運用している目的としては、以下のようなものがあります。

  • 虎の穴ラボの認知向上
    • まだまだ「虎の穴にエンジニア部門あったんだ」と言われることも多い
    • ワーケーションや在宅勤務などの虎の穴ラボの文化を知ってもらう場として
  • 採用目的
    • 直接的な決め手としてではなく、応募する際の補強として
  • 個々人の技術力向上の一環
    • 個人的に学んだことのアウトプットの場の提供

主には認知度向上から、それによる採用の補強といったところです。 各々が学んだことをアウトプットしているので、虎の穴ラボのメンバーがどのようなことに興味を持っているか、どんな感じで学んでいるかなどわかるかと思います。

あくまでブログ運用する上での目的なので、内容に関しては書いて貰う人にはあまり意識せず書いてもらっています。文化や考え方を知ってもらうためには、ノイズとなるものはなるべく排して、個々人の考え方や、やったことをそのまま出してもらうのが良いかと思っています。

虎の穴ラボブログの歴史

虎の穴ラボのブログの歴史について少し振り返ってみたいと思います。

2017/11 ブログ開設

toranoana-lab.hatenablog.com

2017年にブログが開設されたようです。ようです というのは、筆者の入社が2019/1なので、当時は在籍していなかったためです。

上記の当時のブログに書いてある、 株式会社虎の穴の開発室のお知らせや技術的な話題を発信していく予定です。 という観点は現時点でもぶれてはいないのかなと思います。

2019 採用タスクの一環としてブログチームが発足

2019年に今のブログチームの流れが出来たように思います。

Google Analyticsを利用したアクセス数管理や、採用コミットメントの解析など、ここらへんから本格的に始まりました。

また、書く記事に関しても、誰がいつ出す予定か、どのような内容かを一覧化するなど、本格的に管理が始まりました。

実際に記事数を見ても、チームが発足した2019年から一気に記事が増えているのがわかるかと思います。

2020/12 アドベントカレンダー初回参加

この頃には自分もブログチームとして活動していました。

その中で実施した施策の一つが、今回も参加しているアドベントカレンダーになります。

今と比べて虎の穴ラボの人数も少なかったこともあり、一人二回書いたりして枠を埋め、無事完走しました。

qiita.com

2021/12 アドベントカレンダー二回目参加

2020に引き続きアドベントカレンダーに参加しました。

人数が増えたこともあり、ほぼ全員が1回ずつ書くことで完走できました。

qiita.com

2022/6〜7 夏のブログ企画

冬はアドベントカレンダーがあるので、夏もなにかブログイベントやりたいということで実施された企画になります。

冬のアドベントカレンダーと違い、土日は投稿無し、毎日1記事*5週間で25記事を書きました。

toranoana-lab.hatenablog.com

2017〜2018は有志のメンバーによって書かれていたブログが、2019になってチーム化したことにより、記事数、企画とも向上したことがわかります。

ブログを改善したり盛り上げるためにやっていること

次に、ブログの改善/盛り上げの施策を紹介してみたいと思います。

なお、以下で紹介するものは、あくまでブログチームとしての目標や施策になります。

記事を書く人には、書くことに集中してもらっています。それをどの様に拡散するか、どの記事が受けているのかを分析するのはブログチームの役割といったところです。

記事のレビュー

基本的には好きに書いてもらっていますが、会社の名を冠する以上はレビューは必要です。

  • 誤字脱字、文法のチェック
  • 書いてある情報は出していい情報か
  • 技術的に大きく間違っていないか

などを確認しています。

Google Analyticsによる数値計測

主に以下を指標にしています。

  • 週/月毎によく見られている記事
  • ブログからどのくらい採用ページに進んだか
  • ブログからどのくらい採用応募があったか

あくまで、ブログチームとしての指標です。ここらへんの指標を元に、週のいつくらいに出せば見てもらえそうか、何時くらいに出せば見てもらえそうかなどを考えています。

イベントごとの企画

  • アドベントカレンダーの参加
  • 夏の連続投稿企画
  • 連載企画

toranoana-lab.hatenablog.com

などを実施してます。期間を決めて集中的に記事を書くことで、執筆してもらいやすくする効果もありました。

記事執筆依頼

ブログの記事はどのような記事であっても、業務時間中に書いてもらっています。

基本的に記事を書く書かないは業務等の状況によって、個々のエンジニアにおまかせしています。一方で、あるテーマで書いて欲しいなどある場合はお願いするときもあります。

以下のような虎の穴ラボに入ってどうだったか?といった記事など、特定の人でなければ書けないような記事は依頼して書いて貰う場合があります。

toranoana-lab.hatenablog.com

記事が少ないときの補填

結構大事なのがこれかなと個人的には思います。テックブログを作ったのはいいが、結局誰も書かないというのが一番回避したい事象ではありました。

他人に書いてもらうにはまず自分から、ということで、ブログチームでは記事が少ない期間などには記事を書くようにしています。

上記の数値の計測からも、一定のクオリティさえ担保されていれば、記事は多ければ多いほどPVや採用コミットも見込めることがわかっています。なので、コンスタントに記事を出すといったことを目標にしています。

今後について

まだまだ改善したい箇所はあります。

  • 日本語Lintの導入
  • 記事レビュー方法を直接プレビュー見る形から変えたい
  • PV数向上施策

特にLintの導入などはレビュー時間の短時間化にもつながると思うので、やっていきたいところです。

まとめ

実際にカジュアル面談や、応募理由などを聞くとブログが決め手だったり、ブログがTwitter等SNSに流れてきて知ったといっていただけることも多いと感じています。

今後も、今回のようなアドベントカレンダー参加といったイベントや、日々の記事改善で認知度向上に貢献していきたいと思います。

P.S.

採用

虎の穴では一緒に働く仲間を募集中です!
この記事を読んで、興味を持っていただけた方はぜひ弊社の採用情報をご覧下さい。
yumenosora.co.jp

LINEスタンプ

エンジニア専用のメイドちゃんスタンプが完成しました!
「あの場面」で思わず使いたくなるようなスタンプから、日常で役立つスタンプを合計40個用意しました。
エンジニアの皆さん、エンジニアでない方もぜひスタンプを確認してみてください。 store.line.me