AWS
はじめに こんにちは!虎の穴ラボの鷺山です。 業務の効率化のために社内用ツールサーバーを作って活用することは、よく行われる取り組みだと思います。 弊社も同様にツールサーバーで既製ツールや自製ツールのホスティングを行い、さまざまなタスクを効率化…
こんにちは。 虎の穴ラボ株式会社の iwady です。 開発者の皆さん、Python してますか? 今回 Python は使いませんが、新しく導入することになった CDN の分散負荷試験を行うためにDistributed Load Testing On AWSというテンプレートを利用しましたので、そ…
こんにちは。虎の穴ラボ株式会社のかなざわです。 今回は、AWS SystemManager の機能の一つである、PatchManagerについての記事となります。PatchManagerは以前にも触れたことのあるサービスだったのですが、 そのタイミングには無かった構築を手助けする Qu…
Web アプリでもプッシュ通知はできる! こんにちは、虎の穴ラボの後藤です。 あるサイトのスケジュール情報をリマインドしてくれるものが欲しいものの、 プッシュ通知のためにモバイルアプリ開発はコストが高いなぁ... と思っていました。 しかし、実は Web …
本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 1日目の記事です。 次回は 大場さんの「『Webアプリケーションアクセシビリティ』について紹介」です。 ご期待ください! こんにちは、A.M.です。 今年もアドベントカレンダーの季節がやってきました。 アドベント…
こんにちは、虎の穴ラボエンジニアの原です。 この度、AWS Solution Architect - Associateの資格を取るため、勉強して試験を受けました。 無事合格しましたので、合格に向けた勉強の過程を紹介します。 TL;DR オンプレミスの経験がメインな私が、AWSを1年ほ…
皆さんこんにちは。とらラボのNSSです。 本記事は虎の穴ラボAdvent Calendar 2022-Qiita 17日目の記事です。 16日目はH.Kさんの「レビュー者におすすめ!『読みやすいコードのガイドライン』を読んでの感想」でした。 また、明日18日目は山田さんの「はじめ…
こんにちは、虎の穴ラボ インフラエンジニアのかなざわです。 本記事は虎の穴ラボAdvent Calendar 2022-Qiitaの13日目の記事です。 12日目はgodanさんによる「Google Apps Scriptでダンジョンゲームを作る」が投稿されました。 14日目は虎の穴ラボ デザイン…
皆さんこんにちは!虎の穴ラボのNSSです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の5日目の記事です。 4日目はH.Yさんによる「Amazon WorkSpacesで色々試してみる。」が投稿されました。 6日目はS.Sさんによる「SwitchBotのAPIで家電を遠隔操作…
こんにちは、虎の穴ラボのH.Y.です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の4日目の記事です。 3日目は鷺山さんによる「シェルからのSQL実行をAmazon ECSを使ってサーバーレスに実現してみる」が投稿されました。 5日目はNSSさんによる「AWS …
こんにちは。虎の穴ラボの鷺山です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の3日目の記事です。 2日目は植竹さんによる「GCPの監視機能 Monitoring の推しポイント紹介」が投稿されました。 4日目はH.Y.さんによる「Amazon WorkSpacesで色々試…
皆さんこんにちは。とらのあなラボの大場です。 カンファレンスの開催直前ギリギリまで、登壇資料の作成をしていたことをここに懺悔致します。 さて、2022年3月25日(金)に、とらのあなラボでは2回目となる大規模カンファレンス『とらのあなラボ Tech Confere…
虎の穴ラボのかのたんです。 AWSが公式で提供しているAmplifyという開発ツールは非常に簡単、かつ高速にAPI環境が構築できるということで注目度が上がっており、AWSの公式セミナーや勉強会等でも取り上げられる機会が増えています。 弊社でも有志でAmplifyの…
みなさん、メリークリスマスイブ!特に予定はない虎の穴ラボの鷺山です。 この記事は、虎の穴ラボ Advent Calendar 2021の24日目の記事です。 23日目はSKさんの「インフラ担当はフルリモートの夢をみれるのか」が投稿されました。 最終日となる25日目は、虎…
虎の穴ラボのかのたんです。Fantiaでエンジニアチームのリーダー的なことをやっています。 アドベントカレンダー20日目はいわみーさんの「PMBOKガイド 第7版に付属する『プロジェクトマネジメント標準』を読んでの感想」でした。 toranoana-lab.hatenablog.c…
この記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 14日目:磯江さんの「Deno環境のTypeScriptでRubyプログラミング問題を解く」の記事はこちら。 toranoana-lab.hatenablog.com 16日目はM.Mさんのデザインフォントの記事を予定しています。 …
皆さんこんにちは、急に寒くなりましたね。おっくんです。 虎の穴ラボ Advent Calendar 2021 - Qiitaと Deno | Advent Calendar 2021 - Qiitaの8日目の記事です。 qiita.com qiita.com 7日目は、はっとりさんによるコンテナ開発に必須! VSCode拡張機能 Remo…
こんにちは、とらのあな通販のマーケティングチームでスクラムマスターを担当している大場です。 本記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2021 - Qiita 6日目の記事です。 5日目はY.I.さんの『Anime.js + SVG で画像をヌルヌル動かす!』でした。 toranoana-lab…
虎の穴ラボのかのたんです。 AWS認定試験をオンラインで受けてきましたので、今回はそちらのレポートになります。 試験の学習方法に関してはまた別の機会に書こうと思うので、今回は申し込みや受験に関する内容に絞って書かせていただきます。 なぜ受けよう…
こんにちは、虎の穴ラボのNSSです。 AWS Protonというサーバーレスアプリケーション向けの新サービスが利用できるようになりました。 今回は、いままでとらラボの同人誌でいくつかサーバーレスアプリケーションの記事を書いてきた私が、 AWS Protonがどのよ…
こんにちは、最近はお鍋が主食な虎の穴ラボのS.Sです。カット野菜を使うと手軽に調理が出来て便利ですよね。 さて今回は、虎の穴ラボ Advent Calendar 2020 - Qiita 9日目の記事になります。 8日目は礒部さんが機械学習について記事を書いているので、ぜひ読…
こんにちは!虎の穴ラボのNSSです。 AWSのサービスを活用した、サーバーレスで動画をストリーミング配信するWebサイト作成の後編です。 今回は、Amazon CloudFront(以下CloudFront)とAmazon S3(以下S3)を利用して、 前編にて変換された動画ファイルをWeb上に…
こんにちは、虎の穴ラボのH.Y.です。今回は、今年6月にAWSソリューションアーキテキストアソシエイトに合格したので 体験談を書こうと思います。 筆者の情報 2012年4月SIer入社 自社サービス開発でインフラエンジニアっぽい仕事を4年間経験する。 業務やプラ…
こんにちは!虎の穴ラボのNSSです。今回はCloudWatchアラームが異常を検知した時、Slackに通知する手順をご紹介します。前回私が投稿した「AWS Cloud Watchでディスク容量を監視する」という記事の続きとしてご覧ください。
こんにちは!虎の穴ラボのNSSです。 最近はAlexaスキルやサーバーレスアプリケーションについて勉強しています。 今回はAWS LambdaからDynamoDBを利用する方法を紹介したいと思います。 1. ローカル開発環境構築 AWS サーバーレスアプリケーションモデル(AW…
こんにちは!虎の穴開発室N.Tです。 今回は自宅で勉強中に起きた事故についてご紹介します。 AWSからのメール ある日AWSから[Your AWS account is Compromised]という表題メールが送られてきました。 私は英語が全くできませんが、自分のアカウントに何かが…
みなさんこんにちは。虎の穴ラボのエンジニアNです。 先日、データベースバックアップでAWS コマンドラインインターフェイス (CLI) を利用する機会がありましたので共有します。 やりたいこと 虎の穴ラボで運営しているとあるWebサービスで、インフラとしてA…