虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

Docker

KotlinからWP REST APIを利用してWordPressに自動投稿してみる

※ 本記事は予約投稿です。 こんにちは。虎の穴ラボのT.Hです。 この記事は「虎の穴ラボ Advent Calendar 2022」4日目の記事です。 3日目はS.Aさんによる「エクセルデータのマッピングにJavaの動的プロキシを使ってみる」が投稿されました。 5日目はhk220さん…

本番環境に寄り添った開発用Docker環境の構築手法

皆さんこんにちは。虎の穴ラボの辻村です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」17日目の記事です。 目次 目次 対象とする読者 前提 開発・実行環境 ホスト環境 Docker環境 既存環境調査 アプリケーションサーバー OSバージョンに基づく対応…

シェルからのSQL実行をAmazon ECSを使ってサーバーレスに実現してみる

こんにちは。虎の穴ラボの鷺山です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の3日目の記事です。 2日目は植竹さんによる「GCPの監視機能 Monitoring の推しポイント紹介」が投稿されました。 4日目はH.Y.さんによる「Amazon WorkSpacesで色々試…

コンテナ開発に必須! VSCode拡張機能 Remote - Containers

こんにちは、虎の穴ラボのはっとりです。 虎の穴ラボ Advent Calendar 2021 - Qiita 7日目の記事です。 6日目は大場さんによるSwagger + API Gateway + lambda でAPI定義を流用したAPIサーバー構築でした。 8日目はおっくんによるDeno を AWS Lambda 関数 で…

Kotlinで軽量なREST APIサーバーを作ろう 〜 KtorとExposedことはじめ 〜

はじめまして、こんにちは。虎の穴ラボに最近ジョインしました鷺山と申します。 現在はとらのあな通販の開発チーム (通販チーム) に参加しています。 通販チームでは入社時の研修として、日々の業務でも活用できる社内向けのツールをKotlinを使って開発する…

開発時に使えるDocker Composeテクニック

こんにちは、虎の穴ラボのはっとりです。 Docker Compose使ってますか? 開発環境をサクッと作ることが出来るDocker Composeですが、 今回は、個人的に便利だなーと思っている設定・機能をご紹介します。 皆さん、いくつご存知でしょうか。 目次 環境変数編 …

DockerでNginx+Puma環境の構築(AWS FargateでRails環境をつくる - その2)

こんにちは、虎の穴ラボNSSです。 前回「いまさらDocker入門(AWS FargateでRails環境をつくる - その1)」という記事をご紹介しました。 多くの方に読んでいただいたようで大変嬉しかったです。 今回こそは、Fargateを利用してDockerコンテナをデプロイする…

いまさらDocker入門(AWS FargateでRails環境をつくる - その1)

こんにちは、虎の穴ラボNSSです。 今まで私は、サーバーレスの勉強の一環として、AWS Lambdaを使ったWebアプリケーションの作成方法を、本ブログやとらラボの同人誌等で紹介してきました。 しかし、サーバーレスに関するサービスはAWS Lambdaだけではなく、…