虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

Kotlin

Kotlinのモックライブラリ「MockK」- 使い方と便利レシピのご紹介!

はじめに こんにちは!虎の穴ラボの鷺山です。 今回は、虎の穴ラボの推し言語であるKotlinのモックライブラリMockKについて、基本的な使い方のほか、実践的な使い方のいくつかを「レシピ集」としてご紹介したいと思います! MockKとは? MockKは、Kotlin向け…

KotlinのDIフレームワーク「Koin」でお手軽DI

この記事は2023夏のブログ連載企画9日目の記事になります。 昨日は、Y.Fさんの「vvvvで一風変わったプログラミングをしてみよう」でした。 明日は、はっとりさんの「TypeScriptの型実践」になります。ご期待ください! はじめに こんにちは!虎の穴ラボの鷺…

KotlinからWP REST APIを利用してWordPressに自動投稿してみる

※ 本記事は予約投稿です。 こんにちは。虎の穴ラボのT.Hです。 この記事は「虎の穴ラボ Advent Calendar 2022」4日目の記事です。 3日目はS.Aさんによる「エクセルデータのマッピングにJavaの動的プロキシを使ってみる」が投稿されました。 5日目はhk220さん…

Kotlin+KtorでAmazon Cognitoのユーザーを認証する

みなさん、メリークリスマスイブ!特に予定はない虎の穴ラボの鷺山です。 この記事は、虎の穴ラボ Advent Calendar 2021の24日目の記事です。 23日目はSKさんの「インフラ担当はフルリモートの夢をみれるのか」が投稿されました。 最終日となる25日目は、虎…

KotlinでRuby/Railsっぽい便利なプロパティ(メソッド)を使えるようにしてみる!

こんにちは。虎の穴ラボのH.Kです。 この記事はKotlinでも「Ruby, Railsで使えるような便利メソッドやプロパティ」を追加してみようというものです。

Kotlinで軽量なREST APIサーバーを作ろう 〜 KtorとExposedことはじめ 〜

はじめまして、こんにちは。虎の穴ラボに最近ジョインしました鷺山と申します。 現在はとらのあな通販の開発チーム (通販チーム) に参加しています。 通販チームでは入社時の研修として、日々の業務でも活用できる社内向けのツールをKotlinを使って開発する…

Kotlinマルチプラットフォーム対応のDateTimeライブラリ「kotlinx-datetime」

こんにちは、虎の穴ラボの磯江です。 虎の穴ラボ Advent Calendar 2020 - Qiita2日目の記事になります。 1日目は奥谷さんがNuxtの記事を書いているので、読んでみてください。 toranoana-lab.hatenablog.com 3日目は大場さんのSEOについての記事です。 qiita…

KotlinのO/R Mapper、Komapperを試してみました

こんにちは。虎の穴ラボのH.Kです。 KotlinのO/R MapperといえばJetBrains製のExposedが有名ですが、DSLを介さないSQL文そのもの(Native SQL)の実行が基本的にはサポートされていない*1など、まだまだ発展途上な面もあります。 また、SQL文をそのまま使う…

サーバーレスアプリケーションをKotlinで開発してAWSに構築できるサーバーレスフレームワーク『Kotless』

こんにちは、虎の穴ラボの磯江です。 今回はKotlinのサーバーレスフレームワークである「Kotless」を紹介します。 KotlessはJetBranisが開発しているフレームワークです。 github.com Kotlessを利用するのに必要なもの 管理者権限のあるAWSアカウント AWS Co…

Javaで今後追加されるかもしれないSealed TypesとKotlinのSealed Classを比べてみる!

みなさんこんにちは、虎の穴ラボのH.Kです。 Java 14のリリースが2020/03に予定されておりますが、今回はさらに先のリリースで入ると言われているSealed Typesという機能を詳しく見ていきます。

Chart.jsでいい感じの色を自動で割り当てる!

こんにちは、虎の穴ラボのH.Kです。 今回はChart.jsで可変の表示要素に対していい感じの色を割り当てる方法をご紹介します。 この記事で解決する課題 取得したデータによって比較対象に当たる要素数が可変になるようなグラフ(Chart.js)に綺麗に色をつける …

JavaプログラマがKotlin書いてみて便利だったところ

こんにちは、虎の穴ラボのH.Kです。 虎の穴ラボに入ってはや2ヶ月、入社後に初めてKotlinに触れ、便利だなと感じたところをソースコードを交えご紹介したいと思います! 普段からKotlinを使っている先輩方からは「当たり前じゃん」と思われるかもしれません…

KtorとFuelでAPIアクセスするWebアプリを作ってみました。

こんにちは。虎の穴ラボ所属のH.Kです。 虎の穴ラボではKotlinを使っていますが、書き方の勉強も兼ねてKtorとFuelを使った簡単なWebアプリケーションを作成してみました。 完成形は以下の画像のような感じです。 一覧画面のイメージ 作成したプロジェクトの…

Kotlin×Spring Boot×Doma2をGradle Kotlin DSLで環境構築!

こんにちは。虎の穴ラボ所属のH.Kです。 虎の穴ラボではKotlinを使っているのですが、SQLをソース上にあまり書きたくないエンジニアもいて、"Doma2なら"と思い、このたび環境構築しました。 現在Spring InitializrにてKotlin、Gradleでひな形プロジェクトを…

【とらのあな主催】オタクがKotlinを追うライトニングトークイベント2回目を開催しました! #toralab_lt

こんにちは!虎の穴ラボのいそえです。 6/6(木)に【とらのあな主催】オタクがKotlinを追うライトニングトークイベント2回目を開催しました。 ご参加いただいた方、誠にありがとうございました。 yumenosora.connpass.com 虎の穴ラボでは登壇資料の作成に使え…

【とらのあな主催】オタクがKotlinを追うライトニングトークイベントを開催しました!!

こんにちは!虎の穴ラボのY.Fです。 先週3月19日(火)に「【とらのあな主催】オタクがKotlinを追うライトニングトークイベント」を実施しました。 ご参加頂いた方、誠にありがとうございました! yumenosora.connpass.com イベント概要 日時: 2019年3月19日(…