虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

【とらのあな主催】オタクがKotlinを追うライトニングトークイベントを開催しました!!

こんにちは!虎の穴ラボのY.Fです。

先週3月19日(火)に「【とらのあな主催】オタクがKotlinを追うライトニングトークイベント」を実施しました。 ご参加頂いた方、誠にありがとうございました!

yumenosora.connpass.com

イベント概要

日時: 2019年3月19日(火) 19:30〜22:00
場所:東京都千代田区外神田4-7-3 (秋葉原虎ビル4F)

とらのあなのエンジニア部署である「虎の穴ラボ」が主催するライトニングトーク会です。 ライトニングトークの練習をしながらKotlinについて勉強していく会となります。

ライトニングトーク

No. テーマ スピーカー
1 社内ツールをKotlin化してみた オーバツール(虎の穴ラボ)
2 Kotlinで雑に作るLispインタープリタ YF(虎の穴ラボ)
3 Ktorを試してみた YMD(虎の穴ラボ)
4 Javaの重力に魂を縛られている人々へ〜10年モノのJavaエンジニアがkotlinを1ヶ月ほど学んでみた〜 FORTE 様
5 Kotlin/JSと格闘しながらKotlinのイケてる文法を学ぶ subroh_0508 様
6 私にKotlinが舞い降りた -AndroidでのKotlin移行を見てきた視点からのKotlin- きりみん 様

社内ツールをKotlin化してみた

虎の穴の社内ツールをJavaからKotlinに移行した話になります。
Intellij IDEAを使ってのJava→Kotlin変換や、(現在の)Javaにはない機能であるString TemplateやRaw Stringについて発表されています。 JavaからKotlinに移行したいと考えている方には参考になるのでは無いでしょうか?

f:id:toranoana-lab:20190322143143p:plain

speakerdeck.com

Kotlinで雑に作るLispインタープリタ

2つ目の発表は、Kotlinを学ぶためにLispインタープリタを(雑に)作ってみたという内容です。
Kotlinの機能を使って雑に字句解析したり、tailrecを使って末尾再帰最適化して構文解析したりしてみたといった内容になります。
新しい言語を覚えるときになにか作ってみたい方の参考になれば良いなと思います。

f:id:toranoana-lab:20190322142612p:plain

speakerdeck.com

Ktorを試してみた

Kotlin製WebフレームワークであるKtor(ケイター)の紹介です。
KotlinでWebアプリケーションを作っている方はSpring Frameworkなどを使っているケースも多いと思います。
JavaのフレームワークではなくKotlin用のフレームワークを使いたいという方には参考になるのではないでしょうか?

f:id:toranoana-lab:20190322143357p:plain

speakerdeck.com

懇親会

虎の穴で開催している定例のLTと同様に、最後に懇親会を行いました。
今回は特に、社外の方のLT内容のレベルが高く、懇親会も発表した方を中心に輪ができていたように感じます。
30分と短い時間でしたが、終わるのが惜しく感じてしまいました。

最後に

定例のライトニングトークイベントと異なり、Kotlinに内容を絞ったイベントでしたが、負けず劣らずの盛り上がりだったと思います。
また、エキスパートLT枠など無茶振りやハードル上げにもかかわらず、発表してくださった方々、大変ありがとうございました。
内容を限定したおかげかレベルが高い発表をお聞きすることができて、虎の穴のKotlinを使っているメンバーも、使っていないメンバーも大変刺激を受けました。

今後も虎の穴ではライトニングトークイベントを始めとしたイベントを開催していきたいと思いますので、よろしくおねがいします。

P.S.

虎の穴ではJava、Kotlinエンジニアをはじめとして一緒に働く仲間を絶賛募集中です! この記事を読んで、興味を持っていただけた方はぜひ弊社の採用情報をご覧下さい。 yumenosora.co.jp