虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

【虎の穴ラボ主催】第23回フリーテーマLTイベントをまとめました!!

みなさん、こんにちは。虎の穴ラボの古賀です。

YouTubeLiveにて、虎の穴ラボ主催の「【オンライン】オタクが最新技術を追うLTイベント#23【初心者歓迎】【テーマフリー】」を4/28に開催しました。 ご参加、ご登壇頂いた方、誠にありがとうございました!

虎の穴ラボでは【IT×アニメ漫画で業界に革命を起こす】という使命のもと、創作活動を行っているクリエイターの皆さまを支援するための活動の一貫として、技術イベントを定期開催しています。

LT(ライニングトーク)イベントのオンライン開催は今回で23回目となりました。
主催者視点で今回のイベントを見ると、新しく入った虎の穴ラボのメンバーでイベントを配信するなど、オンラインで開催するための方法を別のメンバーに伝授できるようになって、さらにこなれてきたと感じます。

また、配信内容についても、注目の最新技術や業務の自動化に役立つ内容が盛り込まれており、見応えがある内容だったと感じています。

🔻また、過去に開催したライトニングトークイベントの様子はこちらから🔻 www.youtube.com

ライトニングトーク

No. テーマ スピーカー
1 Go言語でのWeb APIの作り方3選 虎の穴ラボ(藤原)
2 GoogleスプレッドシートとGASでイベント出欠管理ツールを作ってみた話 虎の穴ラボ(三井)
3 Rust製の全文検索エンジン(Tantivy/Bayard)を試してみた 虎の穴ラボ(古賀)
4 シリコンバレーオタクが語るベイエリアで流行の製品2選 yuki 様

Go言語でのWeb APIの作り方3選

こちらは、虎の穴ラボのY.Fさんが、社内でGo言語をプロダクトに採用する際の判断基準として、 GoでWeb APIを使う方法を、本格的に作ってまとめてみた内容の紹介です。

下記の3つのWeb APIのコードの作り方と、最適な利用用途はどのようなものか?を主に紹介しました。

No. Web APIの作り方 最適な利用用途
1 net/http(生Go) 作りたいのが単純なAPIかつ依存が少ないほうが良い
2 gin 単純なAPIを作りたいがもう少し機能がほしい
3 go-swagger ドキュメントを必ず残しつつAPIを作りたい

詳しくは下記のブログにまとめてあるので、よろしければ見てみてください。 (時間的な都合で紹介できなかった、echoについて下記のブログ内のみで紹介しています。)

toranoana-lab.hatenablog.com

質疑応答について

❓質問1. 社内でGoを導入するにあたって苦労した点は何かありますか?

✅回答1. 既にGoは社内に導入されていました。 既存のGoを改修する際に苦労したことは、ディレクトリ構造が決まってないこと。 当時に実装した人のことを考えながら既存コードの調査をしたり、機能追加する場合にどこにコードや関数を入れるのか?を考えるのが大変です。

❓質問2. 社内のGoはどのフレームワークを使っていますか?

✅回答2. 社内はめちゃくちゃ古いechoを使っている、echoはバージョンで書き方が変わるので、バージョンを意識して調べる必要がある。

❓質問3. FantiaでGoは使われていますか?

✅回答3. Fantiaの認証サーバや機能の一部で使われている。大きい機能では使っていない。

GoogleスプレッドシートとGASでイベント出欠管理ツールを作ってみた話

こちらは、虎の穴ラボのA.M.さんが、趣味でプレイしているMMORPGのギルドイベント出欠管理用に作ったツールの作り方を紹介しました。

このトークは「Googleスプレッドシート」や「Discord」を利用して、 出欠管理などを自動化したい人には参考になるトークだったのでは?と思います。

作成された「Googleスプレッドシート」は一般公開されており、 MMORPGなどの出欠管理全般で使えるツールになっているので、よろしければコピーして利用してみてください。

イベント出欠管理表 - Google スプレッドシート

また、こちらのツールの作り方について、下記のブログにまとめてあるので 興味がある方は、是非、ご覧ください。

toranoana-lab.hatenablog.com

質疑応答について

❓質問1. 「宇宙の帝王 53万」ってことは●リーザ??ですか?

✅回答1. そういうことです。 村人とか戦士、魔法使いとか賢者とか、テストデータは作者繋がりで、ドラ●エを参考に作りました。

❓質問2. 作ってみた評判はどのような感じでしょうか?

✅回答2. 運営がだいぶ楽になったと運営側からは好評です。 ちょくちょくアップデートしていて、別シートの出欠表は後からアップデートで追加しました。

一般のギルドメンバーの方からはスマホから入力しづらいと意見があり、それを解決するためにGoogleフォームから入力したら自動反映する機能を作りました。

❓質問3. 作成にどのくらいの時間がかかりましたか?

✅回答3. 大枠は日曜日に一日でできた、アップデートも含めるとトータルで3日ぐらい。

Rust製の全文検索エンジン(Tantivy/Bayard)を試してみた

社内のツールで全文検索エンジンを採用する際の判断基準として、 Rust製の全文検索エンジン(Tantivy/Bayard)を試してみた内容の紹介です。

Rustを触ったことがなくても、気軽に全文検索が試せるように紹介しました。

No. 全文検索エンジンの種類 試したこと
1 Tantivy 英語の全文検索
2 Bayard 日本語の全文検索(Docker使用)

詳しくは下記の登壇資料にまとめてあるので、よろしければ見てみてください。

www.slideshare.net

※ 質疑応答はありませんでしたが、試す際にBayardの不具合を見つけてGithubのIssueで報告し、無事、修正されて登壇資料やブログとしてまとめることができたという、裏エピソードもあります。

最後に

LT参加枠のみなさんにも、個性溢れるトークセッションで盛り上げていただきました。

オンライン開催では反応がわからないという問題がある反面、秋葉原をはじめとした都内でのオフラインイベントだと参加が難しい方にも参加していただけるという利点があります。 オンラインだからこそできることもきっとあるはずなので、技術をより面白く発信できるように考えていきたいと思います。

また、ライトニングトークイベントは虎の穴ラボのエンジニアたちの雰囲気、風土がよくわかるイベントなので、虎の穴ラボ自体に興味がある方の参加もオススメできます。 次回(第24回 5月28日(金)19:30~)の開催も予定しておりますので、ぜひ、commpassページからご参加ください。

🔻次回、第24回のライトニングトークイベントへの参加はこちらから🔻 yumenosora.connpass.com

P.S

直近のイベント情報

■5月21日(金)19:30~ とらのあなラボエンジニア座談会Vol.8【なぜとらラボエンジニアはラジオを始めたのか】
 を開催します!興味のある方はぜひご参加ください! yumenosora.connpass.com

採用情報

■募集職種 yumenosora.co.jp

カジュアル面談も随時開催中です

■お申し込みはこちら! yumenosora.connpass.com

■ToraLab.fmスタートしました!

メンバーによるPodcastを配信中! 是非スキマ時間に聞いて頂けると嬉しいです。 anchor.fm

■Twitterもフォローしてくださいね!

ツイッターでも随時情報発信をしています twitter.com