虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

技術エントリ

VSCode の拡張機能を作成する

こんにちは。虎の穴ラボのサカガミです。 この記事は「虎の穴ラボ夏のアドベントカレンダー」20日目の記事です。 19日目は山田さんによる「監視ツールPrometheusのエクスポーターを自作してAWSのコスト監視を試してみました」が投稿されました。 21日目はnsd…

監視ツールPrometheusのエクスポーターを自作してAWSのコスト監視を試してみました

本ブログは最近触りはじめた監視ツールPrometheusで、習熟も兼ねてエクスポーターを作成し、AWSのコスト状況の監視を試すというものになります。

Golangで画像に透かしを挿入するCLIツールの作成

こんにちは。虎の穴ラボのCTO野田です。 この記事は「虎の穴ラボ夏のアドベントカレンダー」18日目の記事です。 17日目は辻村さんによる「本番環境に寄り添った開発用Docker環境の構築手法」が投稿されました。 今回紹介するもの 画像の任意の位置にロゴ透か…

本番環境に寄り添った開発用Docker環境の構築手法

皆さんこんにちは。虎の穴ラボの辻村です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」17日目の記事です。 目次 目次 対象とする読者 前提 開発・実行環境 ホスト環境 Docker環境 既存環境調査 アプリケーションサーバー OSバージョンに基づく対応…

Markdownでカスタム構文が使える技術同人誌の執筆環境を作ってみた!!

※ 本記事は予約投稿です。 こんにちは、虎の穴ラボの古賀です。 みなさま連休中はいかがお過ごしでしょうか? おそらく、私は家族サービスに勤しんでいます。 この記事は「虎の穴ラボ夏のアドベントカレンダー」16日目の記事です。 15日目はMさんによる「見…

🔴サーバーにエラーが起きた時にVSCodeを真っ赤にしよう🔴

こんにちは。虎の穴ラボのMです。 この記事は「虎の穴ラボ夏のアドベントカレンダー」15日目の記事です。 14日目はおっくんさんによる「位置情報 AR にスマホのブラウザだけでチャレンジ」が投稿されました。 18日目は古賀さんによる「Markdownでカスタム構…

位置情報 AR にスマホのブラウザだけでチャレンジ

虎の穴ラボおっくんです。暑い夏、いかがお過ごしでしょうか? この記事は、虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダーの14日目の記事です。 今回のアドベントカレンダーも引き続き「見た目でわかるビジュアルネタ5連発」の第4弾となります。 13日目は、A.M.さん…

【Go言語】アスキーアートでダンジョンから脱出するゲームを作ってみた

こんにちは! 虎の穴ラボのA.Mです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の13日目の記事です。 12日目ははっとりさんによる「いろいろなObserver APIの紹介」が投稿されました。 14日目はおっくんさんによる「位置情報 AR にスマホのブラウ…

いろいろなObserver APIの紹介

こんにちは。虎の穴ラボのはっとりです。 この記事は「虎の穴ラボ夏のアドベントカレンダー」12日目の記事です。 11日目は大場さんによる「babylon.js でスイカ割れないゲームを作った」が投稿されました。 13日目はA.M.さんによる「【Go言語】アスキーアー…

babylon.js でスイカ割れないゲームを作った🍉

こんにちは。虎の穴ラボの大場です。 この記事は「虎の穴ラボ夏のアドベントカレンダー」11日目の記事です。 10日目は磯江さんによる「アジャイルで生活習慣をカイゼンする」が投稿されました。 12日目ははっとりさんによる「いろいろなObserver APIの紹介」…

PlanetScaleでシャーディングに触れてみよう

こんにちは、虎の穴ラボのT.Mです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」9日目の記事です。 8日目は片岡さんによる「タイムトラッキングをやってみましょう」が投稿されました。 10日目は磯江さんによる「アジャイルで生活をカイゼンする」が…

Toggl Trackでタイムトラッキングをやってみましょう!

こんにちは、虎の穴ラボの片岡です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」8日目の記事です。 7日目はT.Kさんによる「.NET MAUI で C# マークアップを試そう!」が投稿されました。 9日目はT.Mさんによる「PlanetScaleでシャーディングに触れ…

.NET MAUI で C# マークアップを試そう!

こんにちは、虎の穴ラボのT.Kです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」7日目の記事です。 6日目はS.Sさんによる「SwitchBotのAPIで家電を遠隔操作してみた」が投稿されました。 8日目は片岡さんによる「タイムトラッキングをやってみましょ…

SwitchBotのAPIで家電を遠隔操作してみた

こんにちは! 虎の穴ラボのS.Sです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の6日目の記事です。 5日目はNSSさんによる「3ステップでサーバーレスアプリケーションを簡単作成!AWS SAMをご紹介!」が投稿されました。 7日目はT.Kさんによる「.N…

3ステップでサーバーレスアプリケーションを簡単作成!AWS SAMをご紹介!

皆さんこんにちは!虎の穴ラボのNSSです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の5日目の記事です。 4日目はH.Yさんによる「Amazon WorkSpacesで色々試してみる。」が投稿されました。 6日目はS.Sさんによる「SwitchBotのAPIで家電を遠隔操作…

Amazon WorkSpacesで色々試してみる。

こんにちは、虎の穴ラボのH.Y.です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の4日目の記事です。 3日目は鷺山さんによる「シェルからのSQL実行をAmazon ECSを使ってサーバーレスに実現してみる」が投稿されました。 5日目はNSSさんによる「AWS …

シェルからのSQL実行をAmazon ECSを使ってサーバーレスに実現してみる

こんにちは。虎の穴ラボの鷺山です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の3日目の記事です。 2日目は植竹さんによる「GCPの監視機能 Monitoring の推しポイント紹介」が投稿されました。 4日目はH.Y.さんによる「Amazon WorkSpacesで色々試…

GCPの監視機能 Monitoring の推しポイント紹介

こんにちは、虎の穴ラボの植竹です。 この記事は、虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダーの2日目の記事です。 今回のアドベントカレンダーも前回に引き続き、推しクラウドサービス紹介をとなります。 私の方からはGCPで長いことお世話になってきた Monitoring…

Google Cloud Shellを使ってみよう

こんにちは、虎の穴ラボのRHです。 今回のアドベントカレンダーは各週テーマ制となっており、自分は推しクラウドサービス紹介を担当させて頂くことになりました。自分の好きなクラウドサービスはやはりGoogle Cloud Platform(以降GCP)で、弊社サービスでも利…

Deno 1.22 へのアップデートと変更事項まとめ

皆さんこんにちは。おっくんです。 去る 2022 年 5 月 18 日に Deno 1.22 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に 変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.22 Deno 1.22 での変更事項をDeno 1.22 リリースノートを元に確認します。 …

Google様主催のG.I.G.プログラム第2回セッションを受講しました

こんにちは。虎の穴ラボの植竹です。 2022年4月より、Google様よりG.I.G.プログラムにお誘いいただき、弊社からは2名のエンジニアが参加しました。 かねてよりFantiaで GCP を利用している繋がりで、この度プログラムへの招待をいただきました。 G.I.G.プロ…

悪いコードをやっつけよう!『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』を読んで

虎の穴ラボです。技術書購入を支援する福利厚生を利用して購入した『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』を読みました。いわゆるミノ駆動本の良かったところや気になったところをまとめた書評、感想になります。

Deno 1.21 へのアップデートと変更事項まとめ

皆さんこんにちは。おっくんです。 去る 2022 年 4 月 21 日に Deno 1.21 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に 変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.21 Deno 1.21 での変更事項をDeno 1.21 リリースノートを元に確認します。 …

Lambda関数URLを使ってお手軽に作るSlackの自動返答アプリ

こんにちは! 虎の穴ラボのS.Sです。 2022年4月にLambdaに新しくLambda関数URLの機能がリリースされました。 早速試したいと思い、この新機能であるLambda関数URL を使ってSlackアプリを開発してみました。

Deno 1.20 へのアップデートと変更事項まとめ

皆さんこんにちは。おっくんです。 去る 2022 年 3月 17日に Deno 1.20 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に 変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.20 Deno 1.20 での変更事項をDeno 1.20 リリースノートを元に確認します。 Ru…

Deno 1.19 へのアップデートと変更事項まとめ

皆さんこんにちは。おっくんです。 去る 2022 年 2 月 17 日に Deno 1.19 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に 変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.19 Deno 1.19 での変更事項をDeno 1.19 リリースノートを元に確認します。 …

React.jsの定番フレームワークNext.jsに触れてみよう!

今回は自己研鑽の時間でNext.jsを触ってみたので、紹介したいと思います。 目次 目次 Next.js -- Reactベースのフロントエンドフレームワーク Next.jsの強み Next.jsの開発の始め方 Vercel -- ホスティングサービス Vercelを利用し、テンプレートを起動 1: h…

AWS API Gatewayでスタブを作ってみる

こんにちは、虎の穴ラボのH.Y.です。 開発で、スタブが欲しくなるタイミングってありますよね。 でも、スタブを作るために、1から環境作って開発するのも、稼働環境を用意するのも手間なので、 いいサービスがないかなと調べていたら、AWS API Gatewayで簡単…

【作業効率化ツール】Alfredで業務効率をUPさせるワークフロー3選【Mac向け】

本記事では私が業務効率UPのために使用しているAlfredワークフローを、3つに絞ってご紹介したいと思います。

【2021年 おすすめ書籍】 虎の穴ラボ 社内アンケート

2021年 おすすめ書籍 とらラボ社内アンケート こんにちは。大場です。 年が明けたと思ったら、あっという間に2月ですね。 今年こそはウィンタースポーツを楽しもうと思ってスキー場のチケットとホテルを予約していたのですが、まん延防止延長をうけてやむを…