虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

Google様主催のG.I.G.プログラム第2回セッションを受講しました

こんにちは。虎の穴ラボの植竹です。

2022年4月より、Google様よりG.I.G.プログラムにお誘いいただき、弊社からは2名のエンジニアが参加しました。

かねてよりFantiaで GCP を利用している繋がりで、この度プログラムへの招待をいただきました。

G.I.G.プログラムとは「各業界をリードするエンジニアに向けた、Google Cloud Platform の特別トレーニング プログラム」でして、G.I.G.の正式名称は「Google Cloud Innovators Gym」となります。

要は、招待制の無料で受けられるGCPスキル向上のための研修プログラムですね。

主な内容としては

・全3回の集合形式セッション講座

・Google Cloud エンジニアによる学習サポート時間の提供

・Google Cloud 認定資格試験のサポート

・Coursera を使った学習コースの無料提供

の4点となります。

今回はその中のひとつである『全3回の集合形式セッション講座』の第2回目の様子をレポートしました。

Cloud SQL やCloud Spanner など、GCP のデータベースサービスのお話となります。

セッションの内容

本セッションは GCP で利用できるデータベース全般に関する話です。

弊社でも GCP のデータベースはいくつか利用しており、操作性や高可用性を高く評価しています。

現在は様々な用途によってデータベースの選択肢が広がっており、中でも近年では Cloud Spanner が話題となっています。

そんな GCP データベースについての概要や、各サービスの紹介をするセッションとなります。

データベースサービスの選択

まずはじめに Cloud SQL、Cloud Spanner、Cloud Memorystore、Database Migration Service、Big Query、Cloud Firestore、Cloud Bigtable と、 それぞれのデータベースをご紹介いただきました。

特に用途における使い分けの説明が参考になり、「既存プロジェクトの移管に適しているもの」や「新規開発としてスケーラビリティを優先する場合に適しているもの」など、 丁寧な説明を聞いたことで理解が深まりました。

Cloud SQL に関する説明

続けて特に利用されている Cloud SQL に関してのお話です。

MySQL、Postgre SQL、SQL Server を使うアプリケーションであれば一番選択肢としてあがるものであり、Cloud SQL がどのようにして高可用性を実現しているのかを話してました。

現在 Cloud SQL では定期的に瞬断されるメンテナンスが走るような仕様となっており、これまでの対策や改善のお話もされていました。

Cloud Spanner に関する説明

次にGCPで特に話題となっている Cloud Spanner に関するお話です。

スキーマやSQL、トランザクションなどRDBの使い勝手はそのままに、高いSLAとスケーラビリティを持っているGCPで最も注目されているデータベースであり、 このセッションでも一番時間をかけて説明していた部分です。 GCP 側としても特に推していきたいサービスであることがわかります。

Cloud SQL と同じく Cloud Spanner でどのように高可用性の仕組みを実現しているのかの説明もありました。

従来のデータベースに比べて料金は高いですが、シャーディングなどの構成改善のメンテナンス工数や、サービス停止のリスクが低いことをアピールしていました。

先日発表された AlloyDB に関する説明

個人的に一番興味深かったのが最後に説明していた AlloyDB に関するお話です。

cloud.google.com

2022年5月半ばに発表されたばかりの新しいデータベースサービスで、Cloud SQL と Cloud Spanner の中間に位置するサービスであり、 AWSのAuroraに相当するものだという印象を受けます。

現在は Postgre SQL のみの対応となっている AlloyDB ですが、とにかく Cloud SQL に比べて処理速度が速いことをあげており、MySQL に対応されたら弊社サービスでの導入も検討したいです。

今後の GCP としてかなり期待が持てるサービスだと思います。

本セッションを受講して

今回はデータベースの全般的な話をされており、ある程度知っていてもこうして全体的に俯瞰して聞くと、よりそれぞれのメリットがわかるようになります。

GCP のデータベース入門としてとても良いセッションだったと感じており、社内のメンバーにも共有したいと思える内容でした。

P.S.

採用情報

■募集職種
yumenosora.co.jp