皆さんこんにちは。とらのあなラボのはっとりです。
前回の『とらのあなラボ Tech Day #1』に続き、2回めであるミニカンファレンス『とらのあなラボ Tech Day #2』 を2021年7月21日(金)に開催しました。
ご参加いただいた皆様、アンケート調査にご協力頂いた皆様ありがとうございました。 頂いたコメントやアンケート内容は、次回開催時の改善項目などの参考にさせて頂きます。
リアルタイム配信を見逃してしまった方は、アーカイブを公開していますので以下のURLから視聴いただければ幸いです。
また、前回開催の とらのあなラボ Tech Day #1 のアーカイブも公開されております。
6/11 とらのあなラボ Tech Day #1 - YouTube
開催概要
とらのあなラボ Tech Day #2 では以下の内容を発表させていただきました。
時間 | セッションタイトル | 登壇者名 |
---|---|---|
14:00 ~ 14:10 | 挨拶 | CTO 野田純一 |
14:15 ~ 15:00 | Fantiaから学ぶGCP運用のノウハウ | マネージャー 植竹 惇 |
15:15 ~ 16:00 | Fargateを使いこなす!Creatiaのインフラを支える技術について | エンジニア 服部 和哉 |
16:15 ~ 17:00 | なぜとらラボはKotlin推しなのか?Kotlin、Ktorの推しポイントと社内での活用事例の紹介 | エンジニア 鷺山 智之 |
17:05 ~ 17:20 | 虎の穴ラボの紹介と終わりの挨拶 | マネージャー 松尾 陽祐 |
今回はセッションとセッションの間の休憩時間に ToraLab.fm の再放送や簡易採用説明なども入れさせていただきました。
挨拶
虎の穴ラボCTOの野田より、デジタルシフトの話や今回のミニカンファレンスの目的などを発表しました。
前回のTech Day #1でお話させていただいた内容を改めてまとめて、お伝えさせて頂きました。
www.slideshare.net
Fantiaから学ぶGCP運用のノウハウ(植竹 惇)
Fantiaチームのマネージャーである植竹から、GCPについての発表です。
サービスイン当初からGCPで稼働し続けて5年が経過したFantiaでしたが、規模が拡大するにつれて内部の設定や運用、新機能の活用など様々な変化がありました。
セキュリティ、データベース、モニタリングなど各種ノウハウをご紹介しています。
月間1億PVを超えるサイトを支える技術はどんなものか気になりますね。
www.slideshare.net
Fargateを使いこなす!Creatiaのインフラを支える技術について(服部 和哉)
Fantiaチームのエンジニア服部の発表です。こちらはAWSについての発表になっています。
Creatiaについてのご紹介と、ECS Fargateを使ってどの様にCreatiaのインフラを構築してきたかをご紹介しています。
ECS Fargateでサーバーレス環境を構築した1つの例として参考にしていただけるとありがたいです。
www.slideshare.net
なぜとらラボはKotlin推しなのか?Kotlin、Ktorの推しポイントと社内での活用事例の紹介(鷺山 智之)
とらのあな通販チームのエンジニア鷺山がご紹介する、KotlinとKtorに関する発表です。
KotlinとKtorの素晴らしさと、実際に使っているマイクロサービスやツールなどをご紹介させて頂きました。
KotlinいえばAndroidなイメージがあると思いますが、とらのあなラボではサーバーサイドでKotlinを活用しています。
これを見るとKotlinを使ってみたくなるのではないでしょうか。
www.slideshare.net
次回予告
次回は「とらのあなラボ Tech Conference」と題しまして 今回ご紹介したミニカンファレンスである「とらのあなラボ Tech Day」 の拡大版となっております。
本記事でご紹介した「とらのあなラボ Tech Day」の内容に加え新規のセッションも多数ご用意しています。
また、今回はエンジニアだけではなく、マーケターやデザイナーのセッションもありますので是非そちらにもご注目ください。
開催日は2021/08/19(木)予定となっております。
特設サイトをご用意していますので詳細は こちら からご確認ください。
P.S.
■ 採用情報
とらのあなでは、オタクなエンジニアを募集しています。
yumenosora.co.jp
カジュアル面談も随時開催中です。お申し込みはこちら!
news.toranoana.jp
■ ToraLab.fmスタートしました!
メンバーによるPodcastを配信中!是非スキマ時間に聞いて頂けると嬉しいです。
anchor.fm
■ Twitterもフォローしてくださいね!
ツイッターでも随時情報発信をしています。
twitter.com