虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

【JavaScript】Deno についてのLT会 toranoana.deno #9 を開催しました【TypeScript】

皆さんこんにちは、虎の穴ラボのY.Fです。

2022年 10月 19日 (水) に Deno についてのLT会 『toranoana.deno #9』を開催しました。

yumenosora.connpass.com

イベント紹介

虎の穴で、Deno の勉強会を開催する意図や、会社の案内をさせていただいています。

資料はこちらです。

speakerdeck.com

配信はアーカイブで視聴することも可能です。

www.youtube.com

開催概要

時間 内容 発表者
19:30〜19:35 虎の穴ラボについて 虎の穴ラボ 奥谷
19:35〜19:50 ブログをlumeに移植しよう 虎の穴ラボ 藤原
19:50〜20:05 閉鎖した個人開発サービスをDeno Deployで復元する 虎の穴ラボ 奥谷

LT レポート

各LTの内容についてレポートします。

ブログをlumeに移植しよう - 虎の穴ラボ 藤原

speakerdeck.com

個人で作成していたブログのエンジンをDeno製静的サイトジェネレーターである、lumeに移植してみた発表になります。

lume.land

単に移植しましたといった内容ではなく、

  • 対応してないマークアップ言語への対応(reStructuredText)
  • lumeのプラグインの自作
  • プラグインをWebAssemblyで作る

などの内容が含まれています。WebAssemblyのポータビリティがあれば環境を選ばないソフトウェアを作れる一例になるかと思います。

閉鎖した個人開発サービスをDeno Deployで復元する - 虎の穴ラボ 奥谷

speakerdeck.com

発表者が過去AWSで運営していたサービスを、Deno Deployに移植して復活させたといった発表になります。

前回のtoranoana.deno#8でも発表されていた、upstashといった技術が含まれる発表になっています。

(前回のレポートはこちら) toranoana-lab.hatenablog.com

Deno Deployでサービスを作ってみたいといったケースの一例になると思います。

まとめ

今回は、主催LTx2で開催しました。

どちらも実際にやってみた内容になっており、lumeやDeno Deployに興味がある方への一助となれば良いなと思います。

次の開催は、12月初旬か中頃を想定しています。開催の際は、connpassやTwitterでお知らせしますので、興味ありましたらぜひご参加ください。

特に、LT枠は大募集です。是非、よろしくお願いします。

P.S.

とらのあなラボでは、私たちと一緒に新しいオタク向けサービスを作る仲間を募集しています。
詳しい採用情報は以下をご覧ください。
yumenosora.co.jp

LINEスタンプ
エンジニア専用のメイドちゃんスタンプが完成しました!
「あの場面」で思わず使いたくなるようなスタンプから、日常で役立つスタンプを合計40個用意しました。
エンジニアの皆さん、エンジニアでない方もぜひスタンプを確認してみてください。
store.line.me