虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

『ソフトウェア不具合改善手法 ODC分析: 工程の「質」を可視化する』を読んだ感想

こんにちは、 虎の穴ラボのS.Sです。

リモートワークでの運動不足を解消するために、自宅近くのスポーツジムに毎朝通うことにしました。頑張って痩せます!

不具合分析の新たな手法として、ODC分析があります。そのODC分析について書かれた本が先日発売されましたので、その感想やオススメポイントをご紹介します。

f:id:toranoana-lab:20201008141226j:plain

書籍情報

  • タイトル:ソフトウェア不具合改善手法 ODC分析: 工程の「質」を可視化する
  • 発行:2020/8/21
  • 編集:日科技連ODC分析研究会
  • 著者:杉崎 眞弘
  • 著者:佐々木 方規
  • 発行 : 日科技連出版社

どんな内容?

皆さんも規模が大きい案件が終了した後に、どんな不具合が発生したか振り返って不具合の分析を行ったことがあるかと思います。しかし、その不具合がどの工程で発生したか、その工程に自体に問題がなかったかを分析することは、なかなか無いと思います。工程自体を分析して、「やり方の質」を「見える化」し必要な改善点を導き出す手法がODC分析です。

元々、ODC分析は米国IBM社の研究チームが社外発表した論文を元に手法化されたものですが、米国IBM社からODC分析に関する書籍はなく、本書が初のODC分析の解説本として発売されました。
※ちなみにODC分析のODCは、Orthogonal(直交) Defect(不具合)Classification(分類)の略称です。

この本では、全6章の構成で書かれています。

  • 第1章:ソフトウェア開発の見える化について
  • 第2章:ODC分析のコンセプト
  • 第3章:ODC分析の事例研究
  • 第4章:ODC分析評価の理論的裏付け
  • 第5章:ODC分析実施のガイド
  • 第6章:ODC分析に関わる開発プロセスについて 

第1章では、不具合分析の重要性を解説し、第2章ではODC分析の具体的な紹介が書かれています。
第3章では、ODC分析がどんな分析方法なのか事例を元に解説されています。
そして第4章では、問題点の裏付けを取るためのODC分析の評価について解説されています。第3章の事例と繰り返し読む事で、どの工程で問題が発生してたのか裏付けが分かり、ODC分析の理解が深まります。
第5章では、これから開発現場でODC分析を取り入れるためのやり方やアドバイスが書かれています。
最後に第6章では、ODC分析に関わる開発プロセスについて、考え方などを解説しています。

印象に残った内容

これは第2章に書かれていた文章を抜粋したものですが、

不具合が多発するのは、不具合を生み出す「やり方」(開発プロセスの実施)をしているのではないかと考える。 各工程において出てしかるべき不具合と、予期せず出た不具合が存在する。これを見分けることで「やり方の質」が評価できる。

本書では、ODC分析なので、工程のやり方(開発プロセス)の質を重要視しています。
皆さんは、案件ごとに毎回似たような不具合が発生するといった経験はないでしょうか。

  • 要求分析
  • 設計
  • コーディング
  • 単体テスト
  • 結合テスト
  • システムテスト

これらの工程で、間違ったやり方を続けてしまうと、同じ工程で似たような不具合が出続ける可能性があります。
少しでも、不具合の発生件数を減らし、効率よく開発を進めるためにも「やり方の質」を見直すのはとても重要な事だと本書から教わりました。

こんな方にオススメ!

  • 不具合分析の方法に悩んでいる方
  • 開発工程を見直したい方

プロジェクト終了後には、毎回不具合の分析を行っているが、 不具合分析の新たな手法として、ODC分析を知ることはとても有益なので、品質管理者やプロジェクト管理者、またはそれを目指す人には是非オススメです!

感想

不具合自体の分析は、今までも何度か行ったことはありますが、工程から不具合を分析することは今まであまりありませんでした。 似たような不具合を繰り返さないためにも、ODC分析は有効な手法だと思います。 今の開発が落ち着いた段階で、ODC分析を取り入れ、工程の分析を行い、次の開発に生かしたいです。

P.S.

【オンライン開催】とらのあなエンジニア&マーケター採用説明会【地方勤務可能!!】

10/16(金)に、採用説明会をオンラインにて開催します。 虎の穴ラボへの転職を考えている方や地元に住みながらWEBエンジニアの仕事に就きたい方、ちょっと話を聞いてみたい方など、ご参加をお待ちしております! yumenosora.connpass.com

カジュアル面談

弊社エンジニアと1on1で話せます、カジュアル面談も現在受付中です!こちらも是非ご検討ください。 yumenosora.connpass.com

その他採用情

虎の穴ラボでの開発に少しでも興味を持っていただけた方は、採用説明会やカジュアル面談という場でもっと深くお話しすることもできます。ぜひお気軽に申し込みいただければ幸いです。
カジュアル面談では虎の穴ラボのエンジニアが、開発プロセスの内容であったり、「今期何見ました?」といったオタクトークから業務の話まで何でもお応えします。

カジュアル面談や採用情報はこちらをご確認ください。
yumenosora.co.jp