虎の穴ラボ技術ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

虎の穴ラボ Tech Talk #1 〜社内技術LT〜を開催しました!

皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。

先日9/12に、筆者が所属しているチームの勉強会を開催しました。

yumenosora.connpass.com

今回のブログでは、上記ベントがどのようなイベントだったのか、どういう発表があったのか共有したいと思います!

イベント紹介

虎の穴ラボの、主に技術面やセキュリティ面を担当しているチームが主催する勉強会となります。

詳細は以下の資料をご覧ください

speakerdeck.com

当日の様子は以下の配信アーカイブから視聴できます。

www.youtube.com

タイムテーブル

時間 タイトル 登壇
19:30 配信開始
19:30〜 オープニング 虎の穴ラボ 藤原
19:35〜 虎の穴ラボの利用技術紹介 虎の穴ラボ 藤原
19:45〜 CDKでFargate環境構築 虎の穴ラボ 服部
19:55〜 Ansible Lintの警告への対処 虎の穴ラボ 山田
20:05〜 サークルポータルを支えるフロントエンドアーキテクチャの選定 虎の穴ラボ 古賀
20:15〜 クロージング 虎の穴ラボ 藤原
20:20 終了予定

内容紹介

本勉強会で話された内容を紹介します。

虎の穴ラボの利用技術紹介(虎の穴ラボ 藤原)

speakerdeck.com

筆者の発表となります。

弊社の採用説明会やカジュアル面談などで説明されている内容を少し深堀りしたような内容をお話しました。

  • 虎の穴ラボではどのような技術を使っているか
  • 具体的にどのような言語をどのようなユースケースやサービスで使っているか
  • インフラ周辺はどの用に組み立てられているか

などについて話しています。このあとの前フリになるような発表にしたつもりです。

CDKでFargate環境構築(虎の穴ラボ 服部)

speakerdeck.com

タイトル通り、CDKでAWS Fargateの環境構築を行った発表になります。

具体的なサービス名は伏せられていますが、こちらも社内で実際に活用している内容の発表になっています。

虎の穴ラボでのサービス構築自動化の一端が見える発表だと思います。インフラ構築やIaCといったところに興味がある方はぜひ見てみてください。

同じような内容が過去のブログにも記載されていますので、こちらも合わせてご覧ください。

toranoana-lab.hatenablog.com

Ansible Lintの警告への対処(虎の穴ラボ 山田)

speakerdeck.com

こちらもインフラ関連の発表になっています。

弊社のいくつかのサービスではAnsibleを利用して構成管理を行っています。

その中で、Ansible Lintに対する対応をどのように行ったかについての発表になっています。

典型的なLintエラーがまとまっていると思いますので、リファレンス的にも活用できるかと思います。

サークルポータルを支えるフロントエンドアーキテクチャの選定(虎の穴ラボ 古賀)

speakerdeck.com

こちらは技術関連の発表になります。

虎の穴では最近サークルポータルというサービスのリニューアルを行いました。

news.toranoana.jp

リニューアルにあたって、何に着目し、どのような基準で技術選定を行ったかについての発表になります。 この発表については主にフロントエンド関連の発表になっています。

エンジニアの皆さんが技術選定するときの着眼点などの参考になると良いなと思っています。

まとめ

記念すべき第一回となる虎の穴ラボTech Talkの模様をレポートしてみました!

今後数ヶ月に一回程度のスパンで開催していきたいと思っていますので、皆さんぜひ参加ください!

今後も虎の穴ラボのあれこれを発信していきたいと思います!

採用情報

虎の穴ラボでは一緒に働く仲間を募集中です!
この記事を読んで、興味を持っていただけた方はぜひ弊社の採用情報をご覧ください。
toranoana-lab.co.jp