虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

三日坊主を回避するために始めたこと

こんにちは。虎の穴ラボで通販サイトの開発をしているH.Hです。
本記事は2023 夏のブログ連載企画21日目の記事になります。

今週は、エンジニアの学習した事や、最近読んだ書籍などを紹介していきます。
私自身は、この春に出版されたSoftware Design 2023年5月号の内容から、自身の生活習慣の見直しに取り組み始めています。今回は、その取り組みについて紹介したいと思います。
今回の内容は書籍に書かれている内容とは直接つながってはいませんが、AI技術を含めたさまざまな内容が記載されていますので興味があれば読んでみてください。

gihyo.jp

今回気になった記事はこちら

今回気になったというより、書籍の中で他と異なり目を引いたのが以下の記事です。
「エンジニアのためのやる気UPエクササイズ」

内容や興味を持った理由

内容は本当に技術のことではなく、本当に運動のことが書かれている内容になります。
元々はAI機械学習の内容が書かれている特集があったので買いましたが、目次の中で他の題名と差があり技術関連の書籍の中で書かれていたことで気になりました。
こういう特集が継続して書かれているのは、技術書を読む人に一定の需要があるのかなと思います。

虎の穴ラボでは2020年からフルリモートワークに移行して、今後もこの体制を維持することになっています。
私自身も通勤時間が自由に使える時間になったと引き換えに、移動で絶対に動く必要があったことがなくなって運動量が減ったと感じています。
自由になった時間を運動に当てればいいのですが、家にいると様々な誘惑があり、好きなことを優先してしまうので、その結果、始めた活動が習慣化できずに長続きしないことが多くありました。

そこでまずは三日坊主にならずに習慣化をする仕組みを作れないか検討してみました。

そもそも習慣化できない理由は何か?

習慣化できない理由が何かを考えた時に一番の理由は別のことを理由にしないことが多くなるという点だと思います。

始めた最初はモチベーションが一番高くて頑張ろうというのが強いと思います。ただ時間が経つとどうしてもやる気そのものが下がってくるようになると思います。さらにその状態で別の楽しいことを見つけると、楽しいことを優先しようとして時間がその分なくなり頻度が下がることになっていることが多いと思っています。

つまり、「できること以上の内容を優先度を決めずに始めていること」が続かない要因なので、その点を解決する仕組みづくりを考えました。

何を使うか?

今回は業務の中でも使っているTrelloというサービスを利用して仕組みを作ってみました。

以前のブログでタスク管理での活用についても書いているのでこちらもみていただければと思います。
toranoana-lab.hatenablog.com 使う理由としては普段使用していることと、自動化がかなり作りやすいという点が挙げられます。

実際の仕組みづくり

チェックリストの自動作成の仕組み

以前のブログで紹介しているButlerによるカードの作成や期限の設定の自動化ですが、単純なカードの作成以外にも作成済みのカードからチェックリストをコピーするということが可能になっています。
例えば毎日することのリスト作成しておいて新しいカードにそのチェックリストをコピーすることができます。
この機能を使うとしたいことを個別のカードにせずに一つのカードのチェックリストにすることができるので、後から確認する時に幾つのことができたかがはっきりと確認できてみやすくできます。またコピー元のカードを一つ変更すれば以降に作成されるカードの内容を簡単に変更できるという利点があります。

今回はカードの作成部分だけを説明したいと思いますので、特定のタイミングでのカードの作成などは以前のブログをご覧ください。

アクションの設定方法

下の画像のチェックマークの部分を押すと設定できる項目が出てきます。

さらに追加で表示された部分の二重マークの部分を押すと、設定できる項目が表示されます。

下の画像の部分に事前に作成したカードの名前とチェックリストの名前を指定するとコピーされます。

例えば「毎日すること」というカードのなかの「一覧」というチェックリストをコピーしたい場合は、以下のようにします。
Checklist name→一覧
Card link or name→毎日すること

今の所、このチェックリストを優先度順に並び替えて、平日と休日のタスクを分けて自動作成することで、その日にやるべきことを一目で確認しやすく管理できるようにしています。

結果の見直し

チェックリストを作成が完了すれば、あとは朝と夜に日々のすることを確認してできたことをチェックする。
さらに週末に1週間分のしたいと思っていたことがどの程度できているか確認することで見直しをおこなっています。

まとめ

技術書を読んだ上での生活習慣の見直しについての取り組みをまとめました。今回は生活習慣の改善のために使用しましたが何か新しい技術の習得や業務の中でも活用できる内容でもあるかと思うので、もしTrelloを使用している人でこんな活用方法があると知ってもれえればと思います。
他の記事の内容も、参考になる内容が多かったです。現在(2023年7月現在)は電子書籍で販売されています。

明日はgodanさんの「モダンLinux入門は手元においておきたい一冊だった」です。お楽しみに!!

採用情報

虎の穴ラボでは一緒に働く仲間を募集中です!
この記事を読んで、興味を持っていただけた方はぜひ弊社の採用情報をご覧ください。
yumenosora.co.jp