こんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。
虎の穴ラボでは定例でLT会を開催したり、毎週社内勉強会を実施したりしています。 また、本ブログのように勉強したことを積極的にアウトプットすることが奨励されています。
(去年の記事)
去年に引き続き、日々技術習得に勤しんでいる、虎の穴ラボメンバーが興味を持っている技術についてご紹介したいと思います。
概要
10月〜3月までに取り組みたい技術についてアンケートを取りました。
アンケートを実施した理由は以下になります。
- フルリモートになって誰が何に興味を持っているかわかりづらくなった
- 雑談での情報共有が減った
- 仕事で取り組んでいる技術もわかりにくくなった
- 周りの会話から漏れ聞こえてくるものも少なくなった
- 評価の一環として利用してもらう
- 技術力関連の評価に対するアピールに使ってもらう
主にメンバー間の情報共有などのために実施しました。
ジャンル別集計
ざっくり分類すると以下のような結果となりました。
その他を除いた上位3つの各項目についてもう少し詳しく見ていきたいと思います。
プログラミング言語
プログラミング言語について、言語ごとの割合は以下のようになりました。
実際に出たものとしては以下のようなものがありました。
- TypeScript(自動テストをTypeScriptで組む)
- Goの勉強
- Rustの勉強(WebAssemblyに注力したい)
- 全文検索+Go
- DenoでWebサイト公開
- Kotlin Native
- Goの写経から始め、他言語の軽めの便利な関数などをシミュレートして作ってみる
業務で使っていることもあってGoやTypeScriptが人気なようです。後続にもKotlinやRubyなど業務での需要が高い言語が並びました。
Denoに関しては最近虎の穴ラボでもLT会の開催したりしているので推して行きたいところです。
ライブラリ/フレームワーク
多種多様なものに興味を持っていることがわかりました。 その中でも、Next.jsやNuxt.jsについては昨今の話題性もあり興味を持つ人が多いようです。
また、プログラミング言語で学びたいものの上位にいたGoについては特に何も入りませんでした。 Goは標準ライブラリが相当充実しているのもあり、まずは言語自体とその周辺の勉強を、という具合だと思われます。
インフラ
昨年のアンケートではDockerがかなり優勢でしたが、AWSやGCPなどに興味を持つ人が増えたようです。 要因としては業務で積極的に扱っている事と、クラウド上のコンテナ系サービスもよく使われるようになったため、そちらにシフトしたのではと思います。
まとめ
虎の穴ラボのメンバーが興味を持っている技術について紹介してみました。去年に比べ、社内で使っている技術が若干かわったことにより、興味範囲も微妙に変わっているなと思いました。
今後も技術は移り変わるものだと思うので、今回のようなアンケートは継続的に実施していきたいと思います。
P.S.
今回紹介した技術に対してモチベーションが高いメンバーと一緒に仕事してみませんか?
採用情報
■募集職種
yumenosora.co.jp
カジュアル面談も随時開催中です
■お申し込みはこちら!
news.toranoana.jp
■ToraLab.fmスタートしました!
メンバーによるPodcastを配信中!
是非スキマ時間に聞いて頂けると嬉しいです。
anchor.fm
■Twitterもフォローしてくださいね!
ツイッターでも随時情報発信をしています
twitter.com