虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

インフラ担当はフルリモートの夢をみれるのか

はじめまして。 最近レトロハードの修復にはまっている
虎の穴ラボ・インフラ担当のリーダーをやっているSKです。

この記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2021 23日目の記事です。

はじめに

虎の穴ラボでは、全メンバー基本フルリモートワークの就業形態です。

ですが、インフラ担当をやっていると突発的なイベントが発生することもあったりで
100%という状況でない場合もあるので調べてみました。

担当業務(なにをやってるの?)

  • AWSのインフラ設定・運用・管理
  • データセンターのサーバ・ネットワークまわり
  • とらのあな店舗のネットワークまわり
  • とらのあなオフィスや各拠点のネットワークまわり
  • クライアントPCまわり全部
  • とらのあな流通系システム、ハードとネットワークまわり
  • とらのあな基幹系システム、ハードとネットワークまわり などなど色々やってます。

IPアドレスと電話番号がついているものは全て管轄になります!

フルリモートに切り替わったのはいつ?

とらのあなのシステム系は24時間365日動いているので
もともと自宅からリモートで作業できるようインフラ設計をしていたということもあり
新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)が騒がれ始めた
2020年2月~3月にかけて虎の穴ラボメンバーはほぼ全て
フルリモートに移行しています。

実際どのくらい出社してるの?

2020年の1月~の期間で改めて調べてみました。

2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
出勤回数 - - 1 2 2 0 1 5 0 2 1 2
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
出勤回数 0 1 2 0 2 0 0 5 4 5 0 0

出社日数は案外少ないように思いますがいかがでしょうか。
出社0日の月も結構あります。
平均すると、1か月あたり1~2日に収まっていました。

2020年8月は「とら祭り2020夏」の裏方として

news.toranoana.jp

2021年8月は、新システムの導入時の立会いで
出社の機会が増えています。

概ね

  • インフラ系現地設定作業
  • 機器や回線の故障で現地
  • 新しい機器導入でデータセンターへ
  • 法令点検の立ち合い
  • その他 事務処理や健康診断など

という内訳です。

リモートで対応できていること

AWSなどのIaaSや他SaaS系サービス

フルリモートの味方です。といいますかリモート前提です。

各システムの運用・保守

ping が通る機器のリモート対応が可能になるようネットワーク環境を構築しています。
逆に通らないと状況がわかりませんが通ればなんとかなります。

ヘルプデスク・問い合わせ回答

slack を活用し、各部署と円滑に連絡が取りあえるようにしています。

資産管理・調達管理

Google meet や zoom でのオンライン打ち合わせに完全移行しています。

出社して対応していること

停電、地震

一言で言うと天災です。停電が一番怖いと感じます。
リモートで繋がらなくなると別の手段で調査する必要があります。
現地のスタッフだけでは故障個所の特定が難しい場合も多々あります。

機器の故障

クライアントPCの故障、サーバ・ネットワークまわりの故障も
同じく現地スタッフのみで対応が難しい場合があります。

物理サーバ・ネットワーク機器の入れ替え

台車はともだち。怖くない。
無線LANのAP設置やサイトサーベイは現地の状況を見て
確認する必要があるパターンもあったりなかったり。

クライアントPCキッティング

現状最も課題だと思っている対応がコレです。

虎の穴グループでは全社的にWindows や Macを業務利用していますが
悲しいことに機械なので故障することがままあります。

業務用として簡易にキッティングできるよう工夫していますが
すでにゼロタッチキッティングを導入している企業も多くありますので
その導入が今後の課題です。

結論:リモート対応で案外なんとかなってます

が、効率化できる部分もまだまだ多くあると感じています。
虎の穴グループのメンバーがより快適に業務に励めるよう
支えていきたいと思います。

明日24日目は 鷺山さんの Kotlin+KtorでAmazon Cognitoのユーザーを認証する の記事です。

P.S. インフラエンジニア絶賛募集中!!

採用情報

■募集職種
yumenosora.co.jp