虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

虎の穴ラボにおけるリモートワークの働き方

こんにちは、虎の穴ラボのA.M.です。

本記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2021 - Qiita 12日目の記事です。

11日目はY.N.さんの『KubebuilderでKubernetes カスタムリソースを実装する』でした。

toranoana-lab.hatenablog.com

13日目は植竹さんによる『GCPのサーバレス環境「CloudRun」を実用してみた』です。

目次

はじめに

先日、とある企業様(not IT企業)とのご縁があり、リモートワークでの働き方について講演させていただきました。
その際、虎の穴ラボで実践している内容を資料にまとめましたので、今回はそれをご紹介したいと思います。

リモートワークの働き方

以下、スライドの内容から抜粋してご紹介します。 詳しく知りたい場合は、スライドの内容をご参照ください。

勤務体制

虎の穴ラボでは、以下の勤務体制を導入しています。

  • フルリモートワーク体制
    • 新型コロナウイルス収束後も継続導入決定!
  • フレックスタイム制
    • 自身にあったライフワークスタイルを活用してもらうために導入
    • コアタイム: 10:00 - 14:00

リモートワークのメリット・デメリット

メリット

  • 通勤時間がないので、時間を有効活用できる
  • 仕事環境を自分の好みにカスタマイズでき、集中できる
  • 会議室を確保する手間がなくなった
  • 自炊をすることで食費が節約できる
  • 休憩時間の自由度が上がった
  • 実家や旅行先などからでも勤務ができる

私自身、諸事情でしばらく実家に滞在する必要があったので、とても助かりました。

デメリット

  • メンバー間のコミュニケーション不足(意識のズレが起きやすい)
  • コミュニケーションを取るきっかけを探すのが難しい
  • それなりの速度のインターネット回線がないと仕事効率が下がる
  • 運動不足になりやすい
  • 日中も家にいるので、電気代がかかる
  • 昼休みに秋葉原のカレー屋さんが巡りできなくなった(個人的な思い)

仕事の進め方

リモートワークの一番の課題は「コミュニケーション」です。
こまめに打ち合わせ(以降、MTGと表記)をしていかないと、意識のズレが起きやすくなります。
そのため、意識のズレが起きないように仕事のやり方(開発手法など)を工夫する必要があります。

虎の穴ラボでは、以下のような開発手法や工夫を行っています。

  • アジャイル開発
    • 各機能ごとに細かく作っていくため、細かいMTG、細かいレビューを繰り返すことになる。意識のズレが起きにくい
  • 振り返り(レトロスペクティブ)

    • アジャイルではスプリントごとに振り返りを実施する
    • そのため、リモートワークで発生した問題などに早めに気付くことができる
    • 振り返りとして、KPTを実施している
      • KPT:Keep, Problem, Tryの略で、振り返りを行うためのフレームワーク
        • Keep:成果が出ており継続すること(良かったこと)
        • Problem:問題があり改善が必要なこと
        • Try:改善のために新しく取り組むべきこと
  • 「誰が何をしているか」を明確にする

    • リモートワークでは、「誰が何をしているか」が分かりにくいため、以下のような工夫を行っている
      • 朝会(デイリースクラム)の実施
        • チームを細かく分け、一人1〜2分など時間管理を行い、時間をかけ過ぎない
      • Trelloによるタスク管理
        • タスクを細かい単位に切り出し、毎日動きをチェック
      • 日報
        • 箇条書きでOK
        • 振り返りとしてKPTも書く

仕事のコツ

  • 課題発生時の相談
    • 使う時間を明確にし、その時間内で終わるよう情報を整理
    • 前提・趣旨を伝える(相手にわかるよう、情報レベルを揃える)
    • 解決の選択肢と、それぞれのメリット・デメリットを用意
    • 結論として「◯◯で良いか」までを語る
    • 「xxがおきました。どうしましょう。」という相談の仕方はNG
  • 会議の進め方
    • スケジュール(Googleカレンダーなど)に、「会議の目的」「ゴール」「アジェンダ」を記載する
    • 必ず資料を用意する(空中戦を避ける)
    • その場で編集できるもの(スプレッドシートの資料、メモなど)を用意し、メモを取りながら進める
    • TODO(誰がいつまでに何をするか)が確認できるまでは終わらない
  • Slackやメールなどの記述
    • 結論を先に書く
    • 箇条書きにする(文体での表現を極力避ける)
  • 他チーム・部署への依頼
    • 緊急案件でない限りは当日に打ち合わせを入れるのはNG(基本的に翌日以降に入れる)
    • 余裕を持って依頼する(=本日中にxxして欲しいというような依頼は控える)
    • いつまでに欲しいのか期限も一緒に伝える
    • できるだけ午前中に依頼を投げる

コミュニケーション不足の改善施策

毎日の終業前の15分間で、リモートコミュニケーション(とらラボ版の雑談タイム)を実施しています。
詳しくは別の記事でご紹介していますので、気になる方はこちらをご参照ください。

toranoana-lab.hatenablog.com

まとめ

リモートワークで仕事を円滑に進めるには、以下の2点が重要です。

  • MTGをこまめに実施して意識のズレをなくすこと
  • Slack等での非同期コミュニケーションを活用して、リモートワーク環境のメリットである「集中できる」を殺さないこと

ただ、この2つは相反するため、両立するためには以下のような工夫が必要となります。

  • MTGの時間を短くする
  • MTGが複数ある場合は近い時間にまとめて実施する等、まとまった作業時間を確保する
  • MTGは、目的・ゴール・アジェンダを事前に共有する(時間の有効活用。横道にそれたりすることを防ぐ)

明日13日目は植竹さんの記事を公開予定です! 是非ご覧ください!!

P.S.

採用説明会 (2021/12/23)

■近日開催予定の採用説明会です!お申し込みはconnpassから!
yumenosora.connpass.com

採用情報

■募集職種
yumenosora.co.jp

カジュアル面談も随時開催中です

■お申し込みはこちら!
news.toranoana.jp

■ToraLab.fmスタートしました!

メンバーによるPodcastを配信中!
是非スキマ時間に聞いて頂けると嬉しいです。
anchor.fm

■Twitterもフォローしてくださいね!

ツイッターでも随時情報発信をしています
twitter.com