虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Deno 1.32 へのアップデートと変更事項まとめ

皆さんこんにちは。おっくんです。 去る 2023 年 3 月 23 日に Deno 1.32 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に 変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.32 Deno 1.32 での変更事項をDeno 1.32 リリースノートを元に確認します。 …

Java 21 までに導入される Project Amber の新文法のおさらい

こんにちは。虎の穴ラボ S.A です。 つい先日 Java 20 がリリースされました。 新しい構文やAPIの変更などの Java の変更はJEP(JDK Enhancement-Proposal)と呼ばれる提案で管理されており、 今回のリリースでも7つのJEPの変更内容が導入されました。 さっそ…

API デザイン・パターン を読んで思う、指針としてのベストプラクティスの重要性

みなさんこんにちは。 冷蔵庫を大きいものに買い換えたら、野菜の消費が増えました。おっくんです。 今回は、JJ Geewax 著、松田晃一 訳『API デザイン・パターン』を読みましたので、こちらの感想を共有していきたいと思います。 book.mynavi.jp 基本情報 …

普通のWebエンジニアが『SRE サイトリライアビリティエンジニアリング』を読んで学びたかったことと学んだこと

みなさんこんにちは。 虎の穴ラボのY.Fです。今回の記事は久しぶりの書評になります。 筆者は普段、虎の穴ラボの中の、アーキテクトチームと言うチームで働いています。現状のアーキテクトチームのお仕事としては、 虎の穴ラボの技術ブランディング 新規シス…

Open Source Conference 2023 Online/Springにスポンサー参加しました!

こんにちは、虎の穴ラボのH.Kです。 3/10〜3/11に実施された「Open Source Conference 2023 Online/Spring」にスポンサーとして参加し、登壇いたしましたのでレポートを公開します。 event.ospn.jp 登壇内容:とらのあなラボのOSSへの取り組み

ワーケーション活用LT会で出たワーケーションの良い点や注意すべきことをまとめてみました

はじめに みなさんこんにちは。 今回の記事では、2月28日に開催された「ワーケーション活用LT会」での発表内容を紹介します。ゲストにBIGLOBEの縄手様を迎え、発表者4名によるメリット/デメリットを交えたワーケーションのお話をしていただきました。本ブロ…

上場企業から虎の穴ラボへ転職したワケ

はじめまして、Fantiaでマネージャーをしております中村と申します。 この度、渋谷区のとあるベンチャー企業を辞め、2022年11月に虎の穴ラボへ入社いたしました。 その際に私自身が考えていたことや、なぜ虎の穴ラボへ入社したのか、などを今回お話しさせて…

Deno 1.31 へのアップデートと変更事項まとめ

皆さんこんにちは。おっくんです。 去る 2023 年 2 月 24 日に Deno 1.31 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に 変更事項の気になるところを紹介します。 Deno 1.31 Deno 1.31 での変更事項をDeno 1.31 リリースノートを元に確認します。 …

Colosoで3DCG(Blender)の講座を受講してみた②

こんにちは、虎の穴ラボ デザイナーのM2です。 現在スキル向上の一環として、VOD型オンライン教育サービス「Coloso」で3DCG(Blender)の講座を受講しています。 前回に引き続き、そちらの進捗と感想を掲載していきます! ⬇︎前回の記事はこちら toranoana-la…

【WebAssembly連載第五回】WASIを触ってみようその1

本記事は「WebAssembly連載」の第五回目の記事です。 皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。 前回の記事では、WebAssemblyのポータビリティを活かして、サーバーサイド、フロントエンド共通のライブラリでマークダウンエディタを作ってみました。 toranoa…

【Java】Windows 向けJRE同梱アプリケーションを作る

こんにちは。虎の穴ラボのS.Aです。 今回はJavaで作成したアプリケーションをWindows向けに実行可能な状態で配布する方法についてご紹介します。 近年アプリの主流は、WEBアプリになり、デスクトップアプリを作成する機会は減ってきているとは思いますが、 …