虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

Rails

虎の穴ラボのメンバーがKaigi on Rails 2023、JJUG CCC 2023 Fallに登壇します!!

2023/11月にかけて開催予定のRuby, Rails, Web全般のカンファレンスである『Kaigi on Rails 2023』、国内最大規模のJavaカンファレンスである『JJUG CCC 2023 Fall』に虎の穴ラボのメンバーが登壇するため、お知らせします。

RailsでMariaDBのCHECK制約を試行してみた話

こんにちは、虎の穴ラボの辻村です。 本記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2022の21日目の記事になります。 昨日20日目は、H.Y.さんによる「水槽の水替え時期を教えてくれる仕組みを作った。」が投稿されています。 明日22日目は、はっとりさんによる「JavaS…

本番環境に寄り添った開発用Docker環境の構築手法

皆さんこんにちは。虎の穴ラボの辻村です。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」17日目の記事です。 目次 目次 対象とする読者 前提 開発・実行環境 ホスト環境 Docker環境 既存環境調査 アプリケーションサーバー OSバージョンに基づく対応…

KotlinでRuby/Railsっぽい便利なプロパティ(メソッド)を使えるようにしてみる!

こんにちは。虎の穴ラボのH.Kです。 この記事はKotlinでも「Ruby, Railsで使えるような便利メソッドやプロパティ」を追加してみようというものです。

MetaworkでRails開発のデバッグをしてみよう!

こんにちは、虎の穴ラボ Advent Calendar 2021 - Qiita 2日目の記事です。 初日は松尾さんによる「多様化するエンジニアのアウトプット方法 ~ブログだけに縛られるのはもったいないというブログ~」でした。 3日目は古賀さんが「Tailwind CSS 3.0 alpha1〜2の…

Hotwire(Turbo Streams) 任意のタイミングでブロードキャストしたい

皆さん、こんにちは。おっくんです。 最近は HotWire に関する記事を続けていますが、ラボ内のメンバーから前回の記事について、とある一つの意見がありました。 「Turbo Streams で変更のブロードキャストをするとき、モデルからビューに対しての更新が発信…

Hotwire を使ってみよう ~ 簡単なチャット 検索画面 更新通知 を 作る ~

皆さんこんにちは、最近は ToraLab.fm のパーソナリティの おっくん(おくたに)です。 Ruby on Rails の作者 DHH が 2020 年 12 月 23 日に「Hotwire」に言及した後、 2020 年末から 2021 年始にかけて Rails 界隈の話題の一翼を担っていたと思います。 LT 会…

RailsのJSONシリアライザをActiveModelSerializersからjbに変更してみた

こんにちは。虎の穴ラボのH.Kです。 ちょっと前まではJavaを書いていましたが、最近はRuby on Railsでアプリケーションの開発を行っています。 Railsアプリケーションの性能改善の一環として、JSONシリアライザを「ActiveModelSerializers」から「jb」に切り…

Ruby2.6の機能を使ってみる〜関数合成でRailsのscope合成〜

皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。 今回は昨年のクリスマスにリリースされたRuby2.6ではProcオブジェクトやMethodオブジェクトに関数を合成する >> オペレターが追加されたので、 Railsで使える部分が無いか探ってみたいと思います。 関数合成とは 高…

CSVで取り込んだデータを綺麗なグラフで表示する

昨今データの重要性が増しており、分析にグラフは欠かせないものとなっていますが エクセルで打ち込んでグラフを作成するのもあまりかっこよくないですし、 実際の運用者がエンジニアではないことが多く、データ活用が進んでいないように感じます。 今回はCS…

Brakemanを使用した各サービスの定時セキュリティチェック

みなさんこんにちは、虎の穴ラボです。今回は、Ruby on Railsのソース上のセキュリティチェックを行うBrakemanの導入と定時セキュリティチェックを行います。 導入の経緯 弊社のサービスは、KEEPERなどの様々なサービスがあります。 ただ、各サービスのセキ…

中途エンジニアの研修 〜Ruby&Rails未経験者でも大丈夫!〜

みなさんこんにちは! 虎の穴開発室です! 虎の穴開発室では主にJavaとRubyを使って開発をしています。 しかし、必ずしもJavaまたはRuby経験者だけを採用しているわけではありません! 今回はJavaやRubyが未経験でもとらのあなラボに入れるという実例や、研…

Ruby on RailsにおけるreCAPTCHAの実装

こんにちは、虎の穴開発室です。 本日はRuby on Railsにおける「reCAPTCHA」(リキャプチャ)の導入方法をご紹介します。 reCAPTCHAって? Googleが提供する、送信者のBOT判別を行うシステムです。 BOT判別というと、従来は文字がぐにゃっとしたものを入力さ…

delayed_jobの死活を監視して自動で再起動させる

こんにちは、虎の穴開発室です。 Railsでバックグラウンドで非同期処理を行う一般的な方法として、delayed_jobがよく使われます。このdelayed_jobにちょっとした工夫を加えることで、実運用を想定した以下要件を満たすことができます。 要件 メール送信とバ…