虎の穴開発室ブログ

虎の穴ラボ株式会社所属のエンジニアが書く技術ブログです

MENU

技術エントリ

Rubyを2.7から3.0にアップデートした話

こんにちは、虎の穴ラボの浜田です。 先日の社内LT会でRubyのアップデートのお話をさせていただきました。 ミドルウェアのアップデートは定期的に行う作業ですのでスライド資料の補足も含めて、ブログにも作業内容を残しておこうと思います。 登壇した勉強会…

GitHub Copilot Chat(と、ChatGPT)を利用して単体テスト作成を試してみた

こんにちは、虎の穴ラボの浜田です。 ChatGPTとGitHub Copilot Chatを利用して単体テストコードをなるべく楽に作成できないか検証を行いましたので、その内容をお伝えしたいと思います。 はじめに システムの品質を担保するためにテストコードの作成は非常に…

dialog 要素 + React でモーダルダイアログ実装するときの実装ポイント3選

こんにちは、虎の穴ラボの後藤です。 モーダルダイアログはユーザーに重要な情報を提供したり、決定を求めたりする際に適した UI です。 m3.material.io 重要な UI である一方で、フォーカス制御やキーボード操作、スタイリング、背景要素の非活性など考慮す…

Ruby3.3の新機能を先行レビューしてみた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

こんにちは虎の穴ラボの吉岡です。 本稿は虎の穴ラボ AdventCalender 2023の24日目の記事です。 (予約投稿) 昨日は植竹さんの「「サイバーリスクマネジメントの強化書」を読んだ感想」でした。 さて、今日は12/24、つまり明日25日は...そうRuby3.3のリリース…

「サイバーリスクマネジメントの強化書」を読んだ感想 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は虎の穴ラボ Advent Calendar 2023の23日目の記事です。(予約投稿) 昨日はT.Hさんの「【VOICEVOX × RVC】ずんだもんに自分の声で喋ってもらった 」でした。 次回は吉岡さんの「Ruby3.3の新機能を先行レビューしてみた」です。 読んだ理由 こんにちは…

【VOICEVOX × RVC】ずんだもんに自分の声で喋ってもらった #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 22日目の記事です 昨日は naga さんの 『Whisper Micを使ってライブ配信リスナーと会話してみた』でした 次回は 植竹 さんの『「サイバーリスクマネジメントの強化書」を読んだ感想』です。ご期待ください! こん…

Whisper Micを使ってライブ配信リスナーと会話してみた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 21日目の記事です。 前回はデザインTさんによる「虎の穴ラボのロゴとサイトをリニューアルしたよ!」でした。 次回はT.Hさんによる「【VOICEVOX × RVC】ずんだもんに自分の声で喋ってもらった 」です。ご期待くだ…

AIファーストのコードエディタ Cursor 使ってみた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 前回は中村さんによる「GPT-4Vを用いた業務活用例」でした。 次回はhk220さんによる「「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んでみた」です。ご期待ください! こんにち…

今年どれだけ本読んだ?国立図書館のAPIを使ってみよう #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

秋に引っ越し先を探して先月引っ越しして、あれやこれやと色んなものに追われながら生活してたら年の瀬がやってきて慄いているgodanです。 本稿は虎の穴ラボ AdventCalender 2023の14日目の記事です。 昨日はかなざわさんで「Hashicorp Vault でのシークレッ…

HashiCorp Vault でのシークレット管理 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 14日目の記事です。 本記事のテーマは「HashiCorp Vault でのシークレット管理」です! 前回はY.N.さんによる「モダンなshell 「Nushell」 を触ってみる」でした。 次回はgodanさんによる「Akihabara入門 at akiha…

Tween24.jsでアニメーションを実装してみたので解説 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 10日目の記事です。(予約投稿) 前回は よしださんの「「アジャイルプラクティスガイドブック」を読んだ感想」でした。 次回は tzさんの「笑って泣いて、品質改善:新規開発プロダクトのローラーコースター」です…

polarsとStreamlitでWebのデモアプリ開発を効率化しよう!#虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 8日目の記事です。 次回はよしださんのブログが公開されます。ご期待ください! 本記事のテーマは「polarsとStreamlitでWebのデモアプリ開発を効率化しよう!」です! 自己紹介と導入 こんにちは。虎の穴ラボ株式…

Whisperを使用した音声ファイルの文字起こしの検証してみた #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 7日目の記事です。 6日目はおっくんの「Fresh(Deno)をプラグインで拡張しよう」が投稿されています。 次回はiwadyさんのブログが公開されます。ご期待ください! こんにちは、虎の穴ラボのH.Hです。 今日はOpenAI…

Fresh(Deno)をプラグインで拡張しよう!#虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

皆さんこんにちは、ブラックフライデーにちょっといいまくらを買いました。おっくんです。 本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 とDenoのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiitaの 6日目の記事です。 次回は H.Hさんの「『Whisperを使用した音声フ…

スタッフエンジニアを読んだ感想 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

(この投稿は予約投稿です。) こんにちは、虎の穴ラボのY.Fです。 本記事は虎の穴ラボAdvent Calendar 2023-Qiitaの3日目の記事です。 2日目は大場さんによる「『Webアプリケーションアクセシビリティ』について紹介」が投稿されました。 4日目は山田さんによ…

『Webアプリケーションアクセシビリティ』について紹介 #虎の穴ラボ Advent Calendar 2023

本記事は 虎の穴ラボ Advent Calendar 2023 2日目の記事です。(予約投稿) 昨日は A.M さんの 「Amazon Bedrock Prototyping Camp 2023に参加してきました」でした。 次回は Y.F さんの「スタッフエンジニアを読んだ感想」です。ご期待ください! こんにちは…

Live2Dで作成したキャラクターをVTube Studioで動かしてみた【後編】

こんにちは、虎の穴ラボ デザイナーのSSです。 現在スキル向上の一環として、Live2Dを学んでいます。 後編の今回は、Live2Dで作成したキャラクターをいよいよトラッキングソフトへ読み込み、実際に配信や動画などで使えるようにしていきたいと思います! 目…

Live2Dでキャラクターを動かしてみた【前編】

こんにちは、虎の穴ラボ デザイナーのSSです。 現在スキル向上の一環として、Live2Dを学んでいます。 キャラクターを動かすことについて元々興味があったのですが、実は趣味でトライして何度か失敗をしています。 自分は絵を描くことはできるのですが、3Dは…

虎の穴ラボではGitHub Copilot for Businessを導入しています!

当ブログをごらんの皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。 半年ほど前に、次のようなブログが投稿されました。 toranoana-lab.hatenablog.com この記事では、生産性向上を目的として、福利厚生の枠組みの中で個人でChatGPTやCopilotを利用可能とした記事…

GCPのCloud Traceでアプリケーションのパフォーマンスを可視化する

こんにちは、虎の穴ラボのA.M.です。 今回は、Google Cloud Platform(以降、GCP)の機能である「Cloud Trace」を使ってみましたので、その紹介をしたいと思います。 目次 目次 前提 Cloud Trace とは 対応言語 設定方法 サービスアカウントの作成 ライブラリ…

GCP の Cloud SQL Insights で快適なSQLチューニングを行う

Fantiaでエンジニアマネジメントを担当しております。JUです。 今回はブログを書くのが久々にはなるのですが、2021年に追加されたGCPの機能である「Cloud SQL Insights」に関して書いていこうと思います。 規模の大きいサービスを長年運営していって頭を悩ま…

Kotlinのモックライブラリ「MockK」- 使い方と便利レシピのご紹介!

はじめに こんにちは!虎の穴ラボの鷺山です。 今回は、虎の穴ラボの推し言語であるKotlinのモックライブラリMockKについて、基本的な使い方のほか、実践的な使い方のいくつかを「レシピ集」としてご紹介したいと思います! MockKとは? MockKは、Kotlin向け…

OpenAI APIのカスタマイズを容易にするLangChain

こんにちは、とらのあなラボのはっとりです。 本日は、OpenAI APIをより手軽かつ効率的に操作するためのライブラリ、LangChainをご紹介します。 ※ このブログの内容は、OpenAI APIを活用して最適化し、より読みやすい形に修正しています。 OpenAI APIはその…

「プログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ」を読んだ感想

はじめまして。5月に入社しました虎の穴ラボのよしだです。 現在はFantiaチームの一員として開発を行っています。 私は気になった技術書はとりあえず積んでおきたい派で、ここ1年で大量の紙の書籍・電子書籍の積読が溜まっています。。。 さて2023年上半期に…

【JavaScript】Deno についてのLT会 toranoana.deno #13 を開催しました【TypeScript】

皆さんこんにちは、虎の穴ラボのおっくんです。 2023年 8月 2日 (水) に Deno についてのLT会 『toranoana.deno #13』を開催しました。 yumenosora.connpass.com

現役高校生が学んでいる 情報I がスゴい!

本記事は 2023夏のブログ連載企画 最終記事です。 前回は、白石さんによる 「とらラボ!×YUMEMI 勉強法の勉強会#2 を開催しました!」 という記事でした。 今日も今日とて筋トレに励む、虎の穴ラボの大場です。最近はフリーウェイトエリアにも気後れせずに踏…

三日坊主を回避するために始めたこと

こんにちは。虎の穴ラボで通販サイトの開発をしているH.Hです。 本記事は2023 夏のブログ連載企画21日目の記事になります。 今週は、エンジニアの学習した事や、最近読んだ書籍などを紹介していきます。 私自身は、この春に出版されたSoftware Design 2023年…

【Go言語】アスキーアートでダンジョンから脱出するゲームを作ってみた【その2】

こんにちは! 虎の穴ラボのA.Mです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の20日目の記事です。 19日目はH.Kさんによる「壊滅的に絵を書くことが苦手でもなんとかしてくれる!p5.js × ChatGPTで クリエイティブコーディング!」が投稿されま…

壊滅的に絵を書くことが苦手でもなんとかしてくれる!p5.js × ChatGPTで クリエイティブコーディング!

本記事は2023 夏のブログ連載企画19日目の記事になります。 今週は「見た目でわかるビジュアルネタ記事(夏 ~ secret base ~)」というテーマです! 今回は`p5.js`と`ChatGPT`を利用してクリエイティブコーディングにチャレンジしてみます。

Lottieで自作サイトをおしゃれにしたい!

梅雨に入ったと思ったらあっという間に真夏日になり、近くの公園ではセミの声がするようになりました。 とらラボで新規開発チームに所属しているgodanです。 本記事は2023 夏のブログ連載企画 19日目の記事です。 昨日7月18日は、後藤さんの「画像から取得し…